イベント 9月は「認知症月間」です

前段階の人も含めると、65歳以上の3人に1人は認知症関連症状があるといわれる今、認知症は誰もがなりうる可能性のある身近な病気です。
9月21日は認知症の日。認知症月間である9月、実は身近な「認知症」について、自分のため、大切な人のために、少し知ってみませんか?
当市では認知症の人を含む誰もが、住み慣れた地域で自分らしく暮らせるまちをめざし、さまざまな啓発を行っています。ぜひ足をお運びください。

◆オレンジガーデニングプロジェクト写真展
日時:9月13日(土)~15日(祝) 施設の営業時間中
場所:平和堂アル・プラザ野洲1階セントラルコート
内容:市内各所(学校、企業、介護関連事業所等)におけるオレンジガーデニングプロジェクト(※)の取り組みの様子を写真で紹介、認知症に関する啓発展示
※オレンジガーデニングプロジェクトとは、認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色の花をみんなで咲かせ、認知症について知る・考えるきっかけにする取り組みです。詳細は市ホームページをご覧ください。

◆啓発イベントの開催
日時:9月13日(土) 午前10時30分~午後2時30分
場所:平和堂アル・プラザ野洲1階セントラルコート
内容:
・ロバ隊長(認知症サポーターのマスコット)のプラバン作り・バルーンアートプレゼント
・認知症に関するクイズなど

問い合わせ:高齢福祉課・地域包括支援センター
【電話】588-2337【FAX】586-3668