- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県野洲市
- 広報紙名 : 広報やす 令和7年10月1日号
申し込みは、医療機関に直接または電話で予約してください。
■(1)高齢者インフルエンザ予防接種
接種期間:令和8年1月31日まで ※医療機関により予約開始時期が異なります。
対象:
(1)市内在住の満65歳以上の人
(2)60歳~65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいやヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人 ※詳細は主治医とご相談ください。
接種費用:1,500円
※この期間以外の接種費用は実費負担。
■(2)高齢者肺炎球菌感染症予防接種
接種期間:65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで
対象:
(1)市内在住の満65歳の人で、過去に成人用(高齢者用)肺炎球菌ワクチンを接種されたことのない人(対象者には誕生日月の月末に案内ハガキを個別通知しています。)
(2)60歳~65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいやヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人 ※詳細は、主治医とご相談ください。
接種回数:1回
接種費用:2,500円
注意事項:高齢者の肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)を5年以内に接種されたことのある人は、再接種すると注射部位が痛くなる、赤くなる、硬くなる等の副反応が強く現れやすいと言われています。
■(3)高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種
接種期間:令和8年3月31日まで※医療機関により予約開始時期が異なります。
対象:
(1)市内在住の満65歳以上の人
(2)60歳~65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいやヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人 ※詳細は、主治医とご相談ください。
接種回数:1回
接種費用:4,600円
■(4)高齢者帯状疱疹予防接種
接種期間:令和8年3月31日まで
対象:
(1)市内在住の年度末に65歳となる人
(2)年度末に節目の年齢の人(※)(対象者には5月下旬に案内ハガキを個別通知しています。)
※令和7年度~令和11年度までの5年間のみ経過措置で対象となります。
(3)60歳~65歳未満の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人 ※詳細は、主治医とご相談ください。
接種回数:ビケン1回またはシングリックス2回
接種費用:ビケン2,500円/回、シングリックス6,500円/回
生活保護世帯、住民税非課税世帯の人は2週間前までに健康推進課で手続きをすると各接種費用は無料(申請者と受診者が異なる場合は印鑑要)。オンライン申請可
○高齢者定期予防接種実施医療機関
市内の実施医療機関 ※詳細は本紙をご覧ください。
※守山・草津・栗東市内の実施医療機関では事前手続きなく予防接種が受けられます。
※上記以外の県内実施医療機関で接種を希望する人は事前申請が必要です。
ただし、近江八幡市、湖南市の一部の実施医療機関では事前手続きなく受けられます。
詳細はお問い合わせください。
問い合わせ:健康推進課
【電話】588-1788【FAX】586-3668