くらし 令和7年は国勢調査の年です

国勢調査は日本の人口や世帯の実態を明らかにするため統計法に基づき5年ごとに実施する重要な統計調査です

調査期日:令和7年10月1日(水)現在で実施
調査対象:日本国内に住んでいるすべての人および世帯(外国人を含む。)

■スケジュール
調査票の配布:9月中旬以降
調査員が各世帯に調査票を配布します。インターネットで回答または調査票を郵送で提出してください。
インターネット回答期間:9月20日(土)~10月8日(水)
郵送提出期間:10月1日(水)~10月8日(水)

■調査項目 全16項目
▽世帯について
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方の4項目

▽世帯員全員について
氏名および男女の別、出生の年月、就業状態などの12項目

■国勢調査って本当に必要なの?
もし国勢調査がなければ、人口の把握と分析、さらには長期にわたる予測が難しくなり、身近な暮らしにも影響が出てきます。例えば、「東近江市地域公共交通計画」では、国勢調査で得られた地域の人口動態などの変化を捉えつつ、利用者ニーズと今後のまちづくりを見据えた路線バス・ちょこっとバスの路線や運行ダイヤの見直しを行い、利便性の向上を目指していくこととしています。このほかにも、国勢調査の結果はさまざまな分野で活用されています。

問合せ:企画課統計室
【IP電話】050-5801-3331【FAX】0748-24-1457