- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県東近江市
- 広報紙名 : 広報ひがしおうみ 令和7年8月号
■福祉医療費を一部助成します 福祉医療費受給券の更新
8月1日から使用する福祉医療費受給券を7月下旬に発送しましたので、届きましたら内容を確認してください。
更新申請書が未提出または一定額以上の所得があるなど、受給要件に該当しない人には発送していません。
これまで該当しなかった人も所得の変動などにより受給対象となる場合は、新たに申請が必要です。詳しくは問い合わせてください。
・重度障害者 身体障害者手帳1~4級、療育手帳AまたはB、精神障害者保健福祉手帳1級、精神障害者保健福祉手帳2級および身体障害者手帳3級か療育手帳B1のいずれかを重複してお持ちの人
・重度精神障害者 精神障害者保健福祉手帳1級または2級と自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちの人
・母子家庭、父子家庭 18歳未満の児童を養育している母子・父子家庭の児童とその母・父など
・65~74歳老人(低所得) 本人・配偶者・扶養義務者がともに市民税非課税の人
・ひとり暮らし寡婦 以前母子家庭であった母で、1年以上ひとり暮らしの状態にある65歳未満の人
・ひとり暮らし高齢寡婦 以前母子家庭であった母で、1年以上ひとり暮らしの状態にある65~74歳までの人
※上記の区分すべてに所得要件があります。
問合せ:保険年金課
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576
■老後の生活を支える 国民年金 国民年金保険料前納制度の案内
令和7年4月分から令和8年3月分までの国民年金保険料は、月額1万7510円(年額21万120円)です。保険料は、納付書・クレジットカード・口座振替・インターネットなどを利用して納付できます。
前納制度を利用すると、前納する期間が長いほど割引額が大きくなります。納付方法と割引額は、一覧のとおりです。
納付書での2年前納と、クレジットカード、口座振替での前納は、事前に申込みが必要です。
詳しくは問い合わせてください。
▽納入方法と割引額一覧
・現金、クレジットカード 2年前納(※)
保険料(年間):409,490円
割引額:15,670円
・現金、クレジットカード 1年前納
保険料(年間):206,390円
割引額:3,730円
・現金、クレジットカード 6カ月前納
保険料(年間):208,420円
割引額:1,700円
・口座振替 2年前納(※)
保険料(年間):408,150円
割引額:17,010円
・口座振替 1年前納
保険料(年間):205,720円
割引額:4,400円
・口座振替 6カ月前納
保険料(年間):207,740円
割引額:2,380円
問合せ:保険年金課
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576
問合せ:
彦根年金事務所【電話】0749-23-1112
または各支所
■老後の生活を支える 国民年金 ご存じですか国民年金の任意加入制度
老齢基礎年金を受給するためには、受給資格期間(保険料の納付済期間や保険料の免除期間など)が原則10年以上必要です。
また、満額の老齢基礎年金を受け取るためには、20歳から60歳までの40年間保険料を納める必要があります。
▽受給資格期間が10年に満たない場合
70歳になるまで任意で加入することができます。ただし、昭和40年4月1日以前生まれの人に限ります。
▽納め忘れなどで保険料の納付済期間が40年に満たない場合
60歳から65歳になるまでの間に任意で加入すれば、満額の年金に近づけることができます。
また、海外在住の日本国籍を持つ20歳から65歳になるまでの人も任意で加入できます。
保険料の納付方法は、口座振替が原則です。保険年金課または各支所で手続してください。
問合せ:保険年金課
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576
問合せ:
彦根年金事務所【電話】0749-23-1112
または各支所