その他 情報コーナー【募集】(2)

※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。

■やさしい日本語を知り、日本語ボランティアをはじめよう
学校や自治会などのお知らせをやさしい日本語を使って、わかりやすく伝えられるように作ってみませんか。
日時:8月27日(水)10:00~12:00(受付9:45)
場所:東近江市文化交流センター
対象:日本語指導、日本語での学習ボランティアに興味がある人、学生、教職員、学童の先生、自治会の役員など
定員:20人
費用:500円(資料代)
申込み:8月21日(木)までに電話、メールまたは申込みフォームから申し込んでください。

申込み・問合せ:NPO法人まちづくりネット東近江
【電話】0748-56-1277【メール】[email protected]

■ライフロング事業講座 受講生
(1)うたの花束
日時:8月20日(水)10:00~11:30
場所:あかね文化ホール
費用:700円

(2)親子で楽しくリトミック(0~3歳児)
日時:8月20日(水)10:00~11:00
場所:蒲生コミュニティセンター
費用:600円

(1)(2)共通
申込み・問合せ:てんびんの里文化学習センター
【IP電話】050-5801-7100【FAX】0748-48-7105

■東近江文学祭 作品
応募作品部門:短歌2首、俳句2句、詩1編、川柳2句(いずれも題は自由)
※応募作品は、本人の自作で未発表のものに限ります。
対象:東近江文学会会員、市内在住、在勤者
申込み:9月30日(火)までに部門ごとに分けて応募用紙(様式自由)に住所、氏名、電話番号を記入して東近江文学会代表 植田茂太郎さんまたは東近江文学会各サークルの代表に提出してください。
※一人何部門でも応募可能です。

申込み・問合せ:東近江文学会代表 植田茂太郎
〒527-0166 愛東外町684-1
【電話】090-1966-8241【FAX】0749-46-1770【メール】[email protected]

■第2回滋賀県警察官採用試験
・男性A
対象:平成2年4月2日以降に生まれた人、大学を卒業または令和8年3月31日までに卒業する見込みの人
採用予定人数:4人程度

・女性A
対象:平成2年4月2日以降に生まれた人、大学を卒業または令和8年3月31日までに卒業する見込みの人
採用予定人数:2人程度

・男性B
対象:平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人、区分Aの学歴に該当しない人
採用予定人数:11人程度

・女性B
対象:平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人、区分Aの学歴に該当しない人
採用予定人数:4人程度

第1次試験:9月21日(日)
申込み:9月1日(月)17:00までに滋賀県警察ホームページ「しがネット受付」から申し込んでください。
詳しくは受験案内または滋賀県警察ホームページを確認してください。

申込み・問合せ:滋賀県警察本部警務課採用係
【電話】077-522-1231(代表)

■名画鑑賞会「銀河鉄道の父」
東近江市文化団体連合会が主催する名画鑑賞会です。
日時:9月20日(土)13:30(13:00開場)
場所:能登川コミュニティセンター
定員:550人(申込み先着順)
費用:500円(中学生以下無料)
申込み:生涯学習課および永源寺・五個荘・愛東・湖東・能登川・蒲生の各地区コミュニティセンターでチケットを販売します。

申込み・問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■ウェルネス講座 受講生
▽女性のためのライフandマネー
日時:10月11日(土)~12月13日(土)13:30~15:00
費用:6,000円(全5回)
申込み:電話または申込みフォームから申し込んでください。(申込み先着順)

場所・申込み・問合せ:ウェルネス八日市
【IP電話・FAX】050-5801-1137