その他 情報コーナー【お知らせ】(1)

※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。

■マイナンバーカード休日窓口
日時:9月14日(日)9:00~12:30(最終受付12:15)
※時間外通用口からお越しください。

▽カードの受取(要予約)
※予約枠には上限があります。
※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。

▽カードの交付申請や相談(予約不要)
・申請
・マイナンバーカードと健康保険証のひも付け・公金受取口座の登録
・電子証明書の更新、暗証番号再設定など

◇マイナンバーカード出張申請(平日限定)
市職員が自宅や市内の病院・施設などを訪問し、マイナンバーカードの申請手続を行います。
※完全予約制(希望日の1週間前まで)
※平日(火曜日~金曜日)
対象:本市に住民登録があり、市役所への来庁が困難な人

場所・申込み・問合せ:市民課
【IP電話】050-5801-8295【FAX】0748-23-6600

■廃食油回収にご協力ください
本市では、カーボンニュートラルや循環型社会の実現を目指す「菜の花エコプロジェクト」の取組を進めています。家庭から出る廃食油を回収し、軽油代替燃料であるバイオディーゼル燃料(BDF)としてリサイクルしています。
廃食油の回収にご協力をお願いします。詳しくは市ホームページを確認してください。
場所:市役所またはあいとうエコプラザ菜の花館など

問合せ:森と水政策課
【IP電話】050-5802-9021【FAX】0748-24-5692

■スマホの使い方個別相談会
日時:9月18日(木)13:00~15:00(一人30分)
場所:ショッピングプラザ アピア4階 みんなの広場(八日市浜野町)
持ち物:自分のスマートフォン

問合せ:DX推進課
【IP電話】050-5802-9019【FAX】0748-24-5560

■ものわすれ相談室
タッチパネル式の機器を使い、ものわすれ度合いの判定やチェックシートを使った生活の状況の確認などをします。
日時:9月25日(木)10:00~12:00
※事前予約制
場所:湖東支所

申込み・問合せ:地域包括支援センター
【IP電話】050-5801-5641【FAX】0748-24-5693

■東近江行政組合消防音楽隊創立50周年記念演奏会
消防音楽隊発足50周年を記念して、県内消防音楽隊との合同演奏や東近江管内で活動されている外部団体との共演演奏を開催します。
日時:11月9日(日)13:30~16:00
場所:近江八幡市文化会館(近江八幡市出町)

申込み・問合せ:東近江行政組合消防本部総務課
【電話】0748-22-7600

■市民ギャラリー
▽わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025東近江市で8競技開催!!(東近江市国スポ・障スポ総務課)
日時:10月24日(金)まで

▽共通
場所:市役所ロビー(本館1階)

問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■能登川交通安全推進大会
交通安全作文発表:能登川地区内小中学生
講演:東近江警察署交通課
アトラクション:市立能登川中学校吹奏楽部
日時:9月6日(土)9:30~12:00
場所:能登川コミュニティセンター

問合せ:能登川交通安全会
【IP電話】050-5801-9910【FAX】0748-42-6125

■し尿収集業務のお休み
9月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、15日(祝)、20日(土)、21日(日)、23日(祝)、27日(土)、28日(日)

▽八日市、永源寺、五個荘、能登川、蒲生
クリーンぬのびき広域事業協同組合
【電話】0748-23-0107

▽愛東、湖東
クリーンライフ湖東有限責任事業組合
【電話】0749-35-5205

問合せ:生活環境課
【IP電話】050-5801-5633【FAX】0748-24-5692