- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県東近江市
- 広報紙名 : 広報ひがしおうみ 令和7年10月号
※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。
■マイナンバーカード休日窓口
日時:10月12日(日)9:00~12:30(最終受付12:15)
※時間外通用口からお越しください。
▽カードの受取(要予約)
※予約枠には上限があります。
※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。
▽カードの交付申請や相談(予約不要)
・申請
・マイナンバーカードと健康保険証のひも付け・公金受取口座の登録
・電子証明書の更新、暗証番号再設定など
場所・申込み・問合せ:市民課
【IP電話】050-5801-8295【FAX】0748-23-6600
■マイナンバーカード出張申請
市職員が自宅や市内の病院・施設などを訪問し、マイナンバーカードの申請手続を行います。
※完全予約制(希望日の1週間前まで)
※火曜日~金曜日(祝日を除く。)
対象:本市に住民登録があり、市役所への来庁が困難な人
場所・申込み・問合せ:市民課
【IP電話】050-5801-8295【FAX】0748-23-6600
■ものわすれ相談室
タッチパネル式の機器を使い、ものわすれ度合いの判定やチェックシートを使った生活の状況の確認などをします。
日時:10月23日(木)10:00~12:00
※事前予約制
場所:能登川コミュニティセンター
申込み・問合せ:地域包括支援センター
【IP電話】050-5801-5641【FAX】0748-24-5693
■骨髄バンク推進月間
毎年2,000人余りの人が、移植を必要としています。一人でも多くの患者を救うためには、一人でも多くのドナー登録が必要です。ご協力をお願いします。
本市では、ドナーや事業所の経済的負担を軽減し、ドナー登録および骨髄移植などの推進を図るため、助成金を交付しています。詳しくは市ホームページを確認してください。
問合せ:健康推進課
【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052
■し尿収集業務のお休み
10月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、13日(祝)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
▽八日市、永源寺、五個荘、能登川、蒲生
クリーンぬのびき広域事業協同組合
【電話】0748-23-0107
▽愛東、湖東
クリーンライフ湖東有限責任事業組合
【電話】0749-35-5205
問合せ:生活環境課
【IP電話】050-5801-5633【FAX】0748-24-5692
■食品ロス削減月間
燃えるごみには、「まだ食べられるのに捨てられてしまう食品」が多く含まれています。
(1)食品ロスに関心を持ち、その実態を知り、自分にできることを考えましょう。
(2)残さずに食べましょう。
(3)消費期限を正しく理解し、まだ食べられる食品を捨てないようにしましょう。
(4)いつも「もったいない」を意識して行動するようにしましょう。
問合せ:資源再生推進課
【IP電話】050-5801-5636【FAX】0748-24-5692
■名神名阪連絡道路 住民説明会
名神名阪連絡道路は名神高速道路八日市インターチェンジ付近から名阪国道上柘植インターチェンジ付近までを結ぶ約30キロメートルの計画中の道路です。
道路交通課題に関する調査報告や今後の進め方などについて住民説明会を開催します。
日時:10月13日(祝)10:00~11:30
場所:市役所313~315会議室(新館3階)
定員:100人程度
問合せ:滋賀県道路整備課
【電話】077-528-4142【FAX】077-528-4903
■献血にご協力ください
▽全血献血
(200ミリリットル、400ミリリットル)
※200ミリリットルは、予定数に達した時点で終了
日時:10月12日(日)10:30~12:00、13:30~15:30
場所:やわらぎホール
日時:11月3日(祝)9:30~11:30、13:00~15:00
場所:湖東支所
持ち物:献血カード(お持ちの人)
申込み:原則予約は不要ですが、献血Web会員サービス「ラブラッド」で事前予約もできます。(希望時間の3時間前まで)BIWA‐TEKUのポイントも取得できます。
問合せ:健康推進課
【IP電話】050-5801-5646【FAX】0748-24-1052