くらし 人権の花運動・人権擁護委員さんが交代されました

◆人権の花運動
南比都佐小学校の児童が育てたサルビアの花が公民館に寄贈されました。
サルビアの花は、たくさんの花びらが寄り添って一つの花を形づくっていることから「人権の花」とされています。子どもたちに花の栽培を通じて、命の大切さや相手への思いやり、相手の立場を考えるというような基本的人権尊重の精神を身につけてもらうことを目的として、小学校において人権の花運動を実施しています。
サルビアの花を目にしたら、花を楽しむとともに人権について考えるきっかけにしていただきたいと思います。

◆人権擁護委員さんが交代されました
人権擁護委員さんは、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくため、啓発活動や相談活動を実施いただいています。
令和6年12月31日に髙木秀子(たかぎひでこ)委員(小谷)、平尾典子(ひらおのりこ)委員(鎌掛5区)の任期が満了し、令和7年1月1日から野口直義(のぐちただよし)さん(増田)、高橋美明(たかはしよしあき)さん(仁本木)が法務大臣の委嘱を受けられ、新たな人権擁護委員に就任されました。
髙木委員ならびに平尾委員におかれましては、長年にわたり人権擁護委員として大変お世話になりました。ありがとうございました。野口委員ならびに高橋委員におかれましては、新たに人権擁護委員としてよろしくお願いします。

問い合わせ先:企画振興課 企画人権担当
【電話】0748-52-6552