- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県日野町
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年1月号
令和7年4月からの国民健康保険(国保)の保険税率の見直しを検討しています
◆住民説明会を開催します
国民健康保険(国保)制度の安定的な運営が可能となるよう、平成30(2018)年度から都道府県が、市町村とともに国保運営を担うこととなりました。
75歳以上の方の後期高齢者医療制度への移行や被用者保険の適用拡大等により被保険者数が大きく減少する中、医療の高度化や長期化などにより、一人当たり医療費等が増加傾向となっており、国保財政に大きな影響を与えています。
町では、国保財政を健全に運営するため、令和7年度からの国保の保険税率の見直しを検討しています。
国民皆保険を支える重要な基盤である国保の現状と課題、町で検討しています保険税率の見直し(案)などについて多くの方に理解を深めていただけるよう、次の日程で、住民説明会を開催します。
※予約の必要はありませんので、ご都合のつく時間・会場でご参加をお願いします。
◆国民健康保険の加入・脱退の届出を忘れずに行いましょう
令和6年12月2日(月)から健康保険証の新規発行はできなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みへ移行しましたが、健康保険の加入・脱退は自動では切り替わりませんので、これまでどおり手続きを忘れずに行いましょう。
届出が遅れると、保険税をさかのぼって納めていただいたり、医療費を返還いただくこともあります。状況が変わったら必ず14日以内に届出を済ませてください。
※住民票が同じ世帯の方以外が手続きをされる場合は委任状が必要になります。
※手続きの際には、表に記載されている持ち物のほか、マイナンバーカード、資格情報のお知らせ(お持ちの方)、窓口で手続きされる方の本人確認ができるもの(写真付きのものは1点、それ以外のものは2点)をお持ちください。
問い合わせ先:住民課 保険年金担当
【電話】0748-52-6584