- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県日野町
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年9月号
待ちに待った、第79回国民スポーツ大会が開幕します!
滋賀県では昭和56(1981)年の「びわこ国体」以来、44年ぶりの開催です。
日野町で実施する競技の見どころやイベントをご紹介します。
◆軟式野球競技(成年男子)
10月4日(土)・5日(日)
日野町大谷公園野球場
両日とも第1試合開始 8:30~
4日(土)は2試合、5日(日)は3試合実施予定
日野町会場には、8都道府県のチームが訪れます。
選手たちの熱い戦いを、間近でお楽しみください。
☆各試合の開始前には、日野町の小・中学生による始球式を行います。
※トーナメントの組み合わせは、9月5日(金)の抽選会で決定されます。
対戦チームやトーナメント表はこちらをご確認ください(本紙2次元コード参照)
◆地元、日野町から大会を支える! \おしえて、競技役員さん/
日野町での国スポ開催にあたり、大会実行委員会や軟式野球連盟の皆様など多くの方々にご協力をいただいています。当日、会場で“縁の下の力持ち”として活躍いただく滋賀県軟式野球連盟近江八幡支部常任理事の深田吉彦(ふかだよしひこ)さん(西大路)と、滋賀県審判協会公認審判員の小林和宏(こばやしかずひろ)さん(日野)にお話を伺いました。
◇お二人の、試合当日の役割は?
深田さん
「会場総務委員長として、試合に関わる確認や調整などを行います。チームやスタッフが気分よくスムーズに試合をしてもらえるように気をつけたいと思います」
小林さん
「両日とも、塁審を担当します。大人の試合はスピードが速く、ジャッジが難しいですが、間違いがあってはいけないと集中して選手と向き合っています」
◇軟式野球の見どころは?
小林さん
「以前よりも打球はよく飛び、投手は140km/hほどの速い球を投げられるようになりました。審判も、選手や観客にわかりやすくするため大きな動作で判定するようになり、それが試合の盛り上がりにもつながっています」
深田さん
「最近はホームランもよく出ます。ホームランは、選手や審判、観客、スタッフ全員がボールの行方を見つめる、とっておきの瞬間です。かつて野球をしていた人にも改めて今の野球を見てほしいです」
◇日野町での国スポ開催にむけて、一言お願いします!
小林さん
「国スポをきっかけに、野球人口が少しでも増えてほしいです」
深田さん
「とにかく、みなさんから良かったと言ってもらえる大会にしたいです。ぜひ、実際に見に来て野球のおもしろさを知ってください」
◆野球のほかにも、楽しいイベントがたくさん!
◇謎解き・抽選
会場の大谷公園で、謎解きにチャレンジ!
国スポグッズや特産品など、豪華景品ゲットのチャンス!
・4日(土)8:30〜15:00
・5日(日)8:30〜16:00
◇演奏迫力ある生演奏をお楽しみください!
・日野中学校吹奏楽部(4日)
・日野祭曳山囃子方(ひきやまはやしかた)交流会(5日)
・日野ウインドアンサンブル(5日)
※演奏時間は、各試合間です。
◇マルシェ
とっておきのいいもの、おいしいものが大集合!
ご家族、ご友人と楽しいひと時をお楽しみください
・4日(土)9:00~15:00
・5日(日)9:00~16:00
約20店舗が出店!詳しくはこちら「町ホームページ」をご確認ください(本紙2次元コード参照)
◇スポーツ体験エリア
スポーツが苦手な方も楽しめる体験エリアです。子どもから大人まで、国スポをきっかけに、体を動かしてみませんか?
・4日(土)9:00~15:00
・5日(日)9:00~16:00
ストラックアウト・スピードガンコンテスト・わなげ・モルック・ジャンボダーツ・体力測定・ふわふわ遊具(年齢制限あり)・ストリートサッカー体験(4日のみ)
●同時開催 第42回日野町スポーツ天国の日
りんごマラソン
4日(土)15:00~(受付開始13:00・先着200人・参加費200円)
スポーツ天国の日名物「りんごマラソン」を開催します。
ミニマラソンを楽しみましょう!
ゲストランナー:村田和哉(むらたかずや)さん(元プロサッカー選手、ヴィアベンテン滋賀代表)
・第79回国民スポーツ大会は10月8日(水)まで県内各地で開催されます。(一部競技は県外開催)
・第24回全国障害者スポーツ大会は10月25日(土)~27日(月)に県内各地で開催されます。
9月21日(日)は東近江市にて自転車(ロード・レース)実施のため、交通規制が行われる予定です。
詳しくは本紙二次元コード「交通規制MAP」よりご確認ください。
問い合わせ先:国スポ・障スポ大会推進室(生涯学習課内)
【電話】0748-52-6566