くらし 【特集】節目の70周年、未来へつなぐ投資を行います(2)

■令和7年度竜王町行政執行方針

●竜王町長 西田秀治(にしだひではる)
今年度は、町制施行70周年を迎える節目の年として、町と町民が一体となって祝い、新たな時代に向けた変革や発展の契機とするため、物価高騰や社会保障関係経費の増大による厳しい財政状況であるものの、国・県などの補助金やふるさと納税による寄附金などを活用しながら、中心核整備、公共交通施策の推進、子育て支援や定住促進など、本町の未来につなぐ取り組みをこれまで以上に推進するとともに、重点施策プロジェクトの取り組みを継続しつつ、第六次竜王町総合計画の基本施策である『豊かさ』『やさしさ』『つながり』の3分野の重点プロジェクトを推し進めることで将来像の実現をめざしていきます。町民皆さまの声を真摯に受けとめ、町勢発展のため尽力してまいります。

●将来像「若者(わかもの)も暮(く)らしたい 希望(きぼう)かなえる 輝竜(きりゅう)の郷(さと)」
心弾(こころはず)む新時代(しんじだい)へのチャレンジ
明るく元気で活力あふれる強いまち次世代に誇れるまち

●第六次竜王町総合計画の基本施策
「豊かさ」「やさしさ」「つながり」の3分野の重点プロジェクト

▽活力あふれるまちづくり
発展・進化を生み出す豊かさの創造
1.中心核「交流・文教ゾーン」の施設整備およびコンパクトシティ化構想のさらなる推進
2.町制施行70周年にかかる記念事業の実施
3.地域農業の持続的な発展
4.道路ネットワークの強化と地域交通の充実
5.定住促進の実現などに向けた町の魅力発信とふるさと納税の推進

▽安心して暮らせるまちづくり
次世代に引き継げるやさしさの創造
1.子育て支援施策のさらなる推進
2.地域で支える健康・福祉のまちづくりの推進
3.たくましく生き抜く力を育む学校教育の推進
4.豊かな人生を自ら切り拓いていくための資質や能力を育む社会教育の推進
5.地域防災力の向上と交通安全対策の推進

▽みんなで進めるまちづくり
新たな時代に対応したつながりの創造
1.人権尊重の推進、地域コミュニティの活性化とさらなる行政サービスの推進

■令和7年度の注目事業
●豊かさ
▽新竜王小学校および学童保育所の建設
32億3515万円
中心核「交流・文教ゾーン」整備のリーディングプロジェクトである新竜王小学校の建設工事について、令和8年度の開校をめざして工事を進めるとともに、放課後児童の健全な育成や子育て環境の充実を図るため、学童保育所の建設工事に着手します。

▽耕・畜・工連携によるバイオマス資源の循環
572万円
バイオマス資源の地域内循環を実現するため、近江牛の排せつ物などを活用したメタン発酵バイオ液肥・堆肥の実証や、エネルギー作物の試験的な栽培などを行います。

▽幹線交通および地域内交通などの維持・確保
6220万円
公共交通機関の利用促進などのため、新たにJR西日本と、マイナンバーカードとICOCAの連携によるポイント還元事業の検討を開始します。また、通学定期補助、夜間特別便を引き続き行うとともに、「チョイソコりゅうおう」の運行を継続します。

▽町制施行70周年にかかる記念事業の実施
1593万円
今日の竜王町を築き上げてきた先人のまちづくりに感謝しながら、節目となる年を町と町民が一体となって祝い、新たな時代に向けた変革や発展の契機とするため、各種事業などを実施します。

●やさしさ
▽小中学校の給食費の無償化
5246万円
子育て世帯の経済的支援のため、小中学校の給食費を無償化ならびに町外の小中学校などに通学する児童および生徒の給食費の助成を継続します。

▽妊娠期から子育て期までの切れ目のない子育て支援
8129万円
妊産婦、子育て世帯などに対して、切れ目のない継続的かつ包括的な支援を行うため、こども家庭センターを設けます。また、竜王こども園に病児保育室を確保します。加えて、一時預かり事業を保護者ニーズに応えて拡充し、就学前児童誕生日祝金事業やこどもへの医療費助成についても継続します。

▽竜王町子ども療育事業所「たっぴー」の移転整備
8053万円
平成23年度から公民館3階で運営する竜王町子ども療育事業所「たっぴー」(ふれあい相談発達支援センター)について、安全面や環境面、衛生面でより配慮した環境に整備するため、福祉ステーションを改修し移転します。

▽第79回国民スポーツ大会開催およびスポーツ拠点施設などの整備
6億5848万円
令和7年10月に竜王町総合運動公園で開催される第79回国民スポーツ大会において、スポーツクライミング競技会の運営を行うとともに、大会への機運醸成を図ります。また、総合運動公園などにおける施設の利用環境を整備します。

▽教育施設および教育環境の
計画的な整備と充実
8564万円
安心で快適な教育環境を提供するため、計画的な校舎・園舎などの改修や修繕を行います。また、新竜王小学校の移転新築開校に向けて、新規購入備品の調達や移転準備を進めます。

●つながり
▽自治会活動への支援と地域コミュニティの活性化
4858万円
地域住民の自主性および協調性の向上ならびに個性的で魅力ある地域の形成と協働によるまちづくり意識の向上を図るため、自治会が行う事業に対し助成を行います。また、地域コミュニティの維持・活性化の取り組みを行います。

▽デジタル技術を活用した行政サービスの推進
1億1452万円
本町が担う行政サービスについて、デジタル技術を活用することで、住民の利便性の向上と業務効率化を図ることを目的に竜王町DX推進計画の改定を行います。また、行政事務システムのリプレースに際して、国が主導する行政システムの標準化およびガバメントクラウドへの移行を順次進めます。

問合せ:総務課 行財政係
【電話】58-3700