文化 わたしのギャラリー

■秦荘東小学校2年 川居優月さん
レインボーになるように、いろいろな色をたくさん使いました。ハートもいっぱいかいて、カラフルでかわいい絵にしました。

■秦荘東小学校2年 岡本悠汰さん
たまごのからや空の色をぬるのをがんばりました。たまごから出てきたたくさんのひよこをかくのをがんばりました。

■秦荘西小学校5年 八木顕真さん
自分の肌が白いので、絵の具をうすめにぬりました。たくさんの時間はなかったけど、ていねいにぬることをがんばりました。

■秦荘西小学校5年 森谷若菜さん
くせ毛があるので、細かい毛までえんぴつや絵の具で表現しました。影も絵の具で再現して、立体感が出るようにがんばりました。

■愛知川小学校5年 青木海燈さん
図工科の「心のもよう」の学習で作った作品です。楽しい気持ちを色や形で表現しました。ビー玉やコンテを使い、楽しく作りました。

■愛知川小学校5年 高宮奈桜さん
私は、心の中のはじける気持ちやモヤモヤした気持ちを考えて、絵の具を使って表現しました。クレパスと絵の具を組み合わせて作った作品がお気に入りです。
※「高宮」の「高」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

■愛知川東小学校5年 蒲生悠羽さん
この作品は「心のもよう」をテーマにして作りました。作っているときは気持ちのことは考えていませんでした。できあがってからどんな気持ちかを考えました。

■愛知川東小学校5年 高田輝一さん
この作品はいろんな色や形で思いのままに表現した「心のもよう」という作品です。できた作品からどんな気持ちが隠れているかを考え、作品を楽しみました。
※「高田」の「高」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。