くらし 令和6年度 住民税非課税世帯への物価高騰重点支援給付金(3万円給付金)のご案内

物価高騰による負担軽減を図るため令和6年度住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給します。
また、住民税非課税世帯の支給対象者と同一世帯の18歳以下の児童(平成18年4月2日生まれ以降)に、児童1人あたり2万円の加算支給を行います。

◆支給対象者(対象となる世帯の要件等)
令和6年12月13日の基準日において本町に住民登録があり、世帯全員が、令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(ただし、住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯及び租税条約による免除の適用の届出によって住民税均等割が課税されていない者を含む世帯を除く。)

◆支給方法
申請者(世帯主)の本人名義の銀行口座へ振り込み。

◆申請期限
6月30日(月)まで

◆申請方法
▽住民税均等割非課税世帯で、本町で初めて給付金を受ける世帯
2月上旬頃から、対象世帯には、順次「豊郷町物価高騰対応重点支援(非課税世帯)給付金支給要件確認書」を送付しておりますので、必要事項を記入していただき、期日までにご返信ください。

▽住民税均等割非課税世帯で、すでに本町で給付金を受けたことのある世帯
対象世帯にはすでに2月25日(火)に支給しています。1月下旬に送付しました支払通知書に記載されている口座、または指定された口座をご確認ください。

給付金を装った詐欺にご注意ください。町が受け取り手続のため、ATM操作を指示することや、手数料の振り込みを求めることはありません。
また、本給付金は、差押禁止等及び非課税の対象となります。

問合せ:保健福祉課
【電話】35-8116