くらし たが民児協だより 民生委員・児童委員~支えあう 住みよい社会 地域から~

地域での活動は、主に高齢者の一人暮らしの方の見守り訪問と月1回ではありますが、ふれあいサロンの開催です。
字でも高齢者世帯、一人暮らし世帯は多くなりつつあります。
訪問させてもらうと皆さん気さくにいろんな話をしてくれるようになりました。一人で生活をしていると不自由なことや不安になることが多くあります。夏は台風や集中豪雨、冬は大雪などの自然災害が起きた時は、心配で不安な気持ちで夜を過ごされたこともありました。早めの避難ができるよう、町からの指示のもと声掛けをします。
近年の異常気象により夏は熱中症、冬はヒートショックも怖いです。私が就任してからでも家の中で脳梗塞などで動けなくなっていた事案が2件ありましたが、近所の人の気遣いで一命はとりとめられました。最近では散歩中に突然死された方もおられました。
こうしたことがいつ起きるかはわかりません。私の見守りは、ほんの一部にすぎません。これからも地域の皆さんでご近所の高齢者の方の見守りにご協力をお願いします。
民生委員児童委員に就任して5年が過ぎ、2期目も終わろうとしています。まだまだ自覚をもって行動できませんが、地域の皆さんとのつながりを大切に相談役になれるよう努めます。

→福祉保健課
【有】2-2021【電話】0749-48-8115【FAX】0749-48-8143