- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県多賀町
- 広報紙名 : 広報たが 2025年8月号
◆定住支援員 朝比奈 遥 隊員
皆さん、こんにちは。多賀町定住支援員の朝比奈遥(あさひなはるか)です。暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、6月の活動報告です。
6月5日に、地域の方と一緒に植物観察会にいきました。これまでにも何回か観察会に同行させていただいて楽しかったので、わくわくしていました。今回もかわいらしい花に心惹かれたり、昔話をお聞きしたり、植物の名前を教えていただいたりして、和気あいあいとした時間を過ごすことができました。お昼時には皆さんと木陰でごはんを食べて、手作りのぼんがらもちや食後のデザートもいただきました。
自然の中を歩いて、おしゃべりして、心身ともにリフレッシュすることができ、とても嬉しかったです。暑くて外出しにくい時期ですが、今楽しめる景色や植物との出会いがあると思うので、熱中症に気をつけながら、多賀町内を散策していけたらと思います。
◆地域おこし協力隊 岩下 晃士 隊員
皆さん、こんにちは。地域おこし協力隊の岩下晃士(いわしたこうし)です。
今年から、リキュールづくりに使用するハーブの試験栽培を始めました。家庭菜園で少し育てたことはありましたが、本格的に畑で栽培するのは初めての挑戦です。まずは種まきから始め、畑を耕しました。思っていた以上に体力を使う作業でしたが、外で汗をかくのはとても気持ちが良いものですね。新芽が出てきて、日々成長していくようすを観察するのが、毎日の楽しみとなりました。
ある程度育った苗を定植する際には、畝を立てます。きれいにまっすぐ畝が引けたときは、何とも言えない達成感がありました。今では畑に植えた苗がすくすくと育っています。
ハーブ類は獣害に強いため、山間にある大滝地域でも比較的安心して栽培が可能です。これからも、ハーブを活用したリキュールづくりを通して、地域の活性化に貢献していきたいと思っています。
◆地域おこし協力隊 浅井 翔平 隊員
皆さん、こんにちは。地域おこし協力隊の浅井翔平(あさいようへい)です。
暑い日が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?水分補給と休息を忘れずに、この夏をなんとか一緒に乗り切りましょう。
さて、そんな暑さの中ですが、現在、酒蔵の改修を進めています。
5月には酒蔵で講演会があり、どうにか間に合わせるために大掃除をして、扉を取り付け、皆さんのお力を借りて、なんとか形にできました。掃除をして綺麗になった酒蔵を見るとだんだん「酒蔵らしさ」が少し戻ってきたかなと勝手に思っています。
6月に入り、屋根を一部葺き替えたり、麹室を掃除したり、事務所をちょこちょこ直したりしています。毎回、作業を進めるたびに「おっと?」という問題が顔を出すので、そのたびに頭を抱えつつ、楽しんでいます。いや、正直めちゃくちゃ焦ります。でも楽しいです。
暑さ対策もまだ手探りで、虫との攻防戦もなかなか苦戦しています。そういえば、新しく取り付けた酒蔵の扉は大きなオレンジ色の扉です。これがまた、酒蔵に似合っているのか、いないのか…。そのうち色が変わるかもしれませんし、変わらないかもしれません。作りながら考えている所もあるのでまだまだ未定です。
もしお時間があれば、ふらっと見に来てください。オレンジ色の扉が見られるのは今だけかもしれません。
→企画課
【有】2-2018【電話】0749-48-8122【FAX】0749-48-0157