子育て 令和8年度入園「保育所」「認定こども園」の園児募集について

保育所、認定こども園の入所手続きは、保護者からの申請に基づき、お子さん一人ひとりについて保育の必要性の認定をおこないます。また、各施設の利用調整をおこない入所施設の決定をおこないます。

申込受付期間(保育所、認定こども園共通):9月29日(月)~10月20日(月)※土・日祝祭日を除く
受付場所:多賀町教育委員会事務局教育総務課(役場1階)または各園
受付時間:8:30~17:15

・入園願書および入所申込書は、令和7年9月24日(水)から各園、子ども・家庭応援センター、教育委員会事務局教育総務課で配布します(多賀町HPでも公開)。
※継続児童の場合は、園を通じて配布します。
・産前産後休業や育児休業の終了により、年度途中からの入所を希望される場合も、この期間内にお申し込みください。
・詳しくは、教育委員会事務局教育総務課へお問い合わせください。

◆小規模保育事業所
▽私立 なつめ保育園
多賀町多賀1441番地1
対象:年齢6か月~2歳児
保育時間:8:30~16:30(早朝7:30~/延長~19:00)
提出書類:(1)入所申込書(2)入所基準が確認できる添付書類

◆保育所
▽公立 多賀ささゆり保育園
多賀町多賀1508番地
保育所とは、児童福祉法に基づき、保護者が仕事や病気、出産、介護などのため、家庭において十分保育することができない児童を、保護者に代わって保育するための児童福祉施設です。
対象:年齢 6か月~就学前
保育時間:8:00~16:00(早朝保育7:30~/延長保育~19:00)
提出書類:(1)入所申込書(2)入所基準が確認できる添付書類

◆幼保連携型認定こども園
▽公立 大滝たきのみやこども園
多賀町富之尾1586番地5

▽公立 久徳うぐいすこども園
多賀町久徳844番地1

幼保連携型認定こども園とは、幼稚園と保育所両方の役割を果たすことができる施設です。
対象:年齢 6か月~就学前
保育時間:
・短時部…8:30~14:00
・長時部…8:00~16:00
(早朝保育7:30~/延長保育~19:00)
提出書類:(1)入園願書または、入所申込書(2)入所基準が確認できる添付書類(長時部のみ)

●入所基準と添付書類
両親など保護者が、次のいずれかに該当する場合で、かつ同居する親族などが児童を保育できないこと。(祖父母などで住所は別でも、町内にお住まいの場合は、入所基準に該当するか確認します)

●入所審査・決定について
申請内容を審査し、入所を決定します。入所希望者が多数の場合は、保育の必要度の高い順に入所を決定しますので、希望された保育所などに入所できない場合があります。また、入所が決定した場合でも、年度途中で家庭状況や入所要件が変わったときは、引き続き入所できないことがあります。

→教育総務課
【有】2-3746【電話】0749-48-8123【FAX】0749-48-8155