くらし ただ今、公園進化中!

子どもから高齢者までの憩いの場である公園。市では、市民の皆さまにより安心してご利用いただける公園を目指して取り組みを推進中。ここでは主に、昨年度から始動した公園に関するプロジェクトを紹介します。

▽友達と一緒に乗れて楽しめる!インクルーシブ遊具 バスケットブランコ
竹の里公園(西・大原野西竹の里町)他

▽みんなで登って見たきれいな景色はきっといい思い出 ザイルクライミング
境谷公園(西・大原野東境谷町)他

■こどもまんなか公園魅力アッププロジェクト
こどもまんなか公園魅力アッププロジェクトとは…
若者・子育て世代に選ばれる都市であるための施策をまとめた「人口戦略アクション」の1つ。子育てに欠かせない公園の魅力をどんどん高めていきます。

●遊具の更新
安全で充実した子育て環境の整備のため、遊具の修繕や更新は、老朽化したものから計画的に行っています。
▽遊具更新のための予算
2023年度 73基分(65の公園で実施)
↓ 約2倍!
2024年度 151基分(129の公園で実施予定)

例えば小坂公園(下・小坂町)では老朽化したすべり台を更新!
※更新前・更新後は、本紙またはPDF版をご覧ください。

●インクルーシブ遊具の設置
体幹の保持が難しい方でも利用しやすい座面を備えたサポート付きブランコなど、インクルーシブ遊具の設置を推進。障害の有無にかかわらず、誰もが安心して楽しく遊べるような公園づくりを進めます。

●公園の利用環境の向上
雑草が生い茂る公園には、なかなか足を踏み入れにくいもの。除草回数は年1~2回を基本にしていますが、このプロジェクトでは、その回数を増やし、利用環境の向上につなげます。

▽除草のための予算
2023年度 665回分
↓ 約1.5倍!
2024年度 998回分

紹介したほかにも、誰もが気持ちよく利用できるように、公園内のトイレの洋式化や出入口のバリアフリー化などにも取り組んでいます。
ぜひ、気軽にお近くの公園に行ってみてくださいね!

インクルーシブ遊具に関するアンケートを実施中!
ぜひご回答ください!

市の公園はHPでチェックできます!

問合せ:みどり政策推進室
【電話】222-4114【FAX】212-8704