くらし インフォメーション(2)

■第1回危険物取扱者試験 予備講習会
消防本部は、消防法に定める危険物取扱者試験の受験に際し、必要な予備知識を習得するための講習を行います。
日時:5月17日(土)9時〜16時30分。
場所:消防署3階講堂(味方町)。
受講料:危険物安全協会会員とその従業員、学生は5千円。そのほかは7千円。テキスト代別途必要。
申し込み:同本部予防課へ。

問合せ:同本部
【電話】42-0119【FAX】43-1483

■春の感謝祭
綾部市森林組合は、日頃の感謝を込めて「春の感謝祭」を開催します。
日時:4月26日(土)9時〜15時。
場所:林業センターとその周辺(宮代町)。
内容:チェンソー、刈り払い機など林業機械の点検や修理/木工体験/高所作業車による高所体験―など。

問合せ:同組合
【電話】42-1035

■クマの出没に注意!
冬眠から覚めたクマが活動する季節になりました。山に入るときは、遭遇による事故を防ぐため、鈴やラジオを携帯し、音で人の存在を示しましょう。万が一のため、クマ撃退スプレーや爆竹を携帯しましょう。特に早朝と夕方は注意が必要です。
また、不要なカキやクリの木などは早めに伐採し、クマのエサとなるものをなくしましょう。多くの人に注意喚起するため、クマを目撃したときやクマの痕跡と思われるものを発見したときは、林政課へ連絡してください。

問合せ:同課
【電話】42-4362

■放任果樹の伐採を補助
市は、クマ等からの被害を防ぎ、安全な集落環境を確保するため、集落で管理されなくなったカキやクリなどの伐採にかかる経費を補助します。
補助対象者:自治会単位。
補助対象の費用:市内の事業者に伐採を委託するための費用。
補助金額:対象経費の2分の1以内。予算の範囲内で補助します。
申請締め切り:7月31日(木)。
申請方法:申請前に現地を確認しますので、林政課にご相談ください。その後、申請方法を案内します。
その他:必ずしも希望に添えない場合があります。

問合せ:同課
【電話】42-4362

■日頃の悩みなどを相談しませんか
綾部市精神保健家族会は、「こころの健康に関する家族相談会」を開催します。同じ立場の家族や府こころの健康推進員が、精神障害者のいる家族が持つ日頃の悩みなどの相談に乗ります。
日時:5月20日(火)13時30分〜15時30分。
場所:あやべ・日東精工アリーナ第2会議室(市民センター、西町三丁目)。
対象:市内在住の人。

問合せ:
同会会長 永井智子【電話】080-1458-8759
障害者支援課【電話】42-4318【FAX】42-8953

問合せ:
市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406
保健推進課【FAX】42-5488
市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)