広報あやべねっと 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度当初予算
令和7年度の当初予算が、市議会3月定例会で可決されました。人口減少や少子高齢化、過疎化などの課題に対応するとともに、市制施行75周年や大阪・関西万博等を契機とした魅力発信など、将来へ夢や希望をつなぐまちづくりを進めます。 ■当初予算の規模 一般会計 208億896万円 特別会計 91億2,721万円 公営企業会計 132億6,220万円 ― 合計 431億9,837万円 令和6年度への前倒し計上分…
-
くらし
組織と人事
■人事異動で新体制 市は4月1日、市役所の組織を一部改編するとともに、職員の人事異動を発令しました。新体制(課長級以上)の詳細は本紙をご参照ください。 ※太字が改編対象 ※環境政策課の窓口はクリーンセンター内(野田町) ◇こども家庭センターの窓口を一本化します ※保健福祉センターにある同課発達支援担当の窓口は、5月12日にこども発達支援施設「あいむ」(上野町)へ移転します。
-
くらし
公正な行政サービスへ 不当要求対策条例を制定
「カスタマーハラスメント」(以下、カスハラ)という言葉をご存じですか。顧客からの不当要求や暴言といった迷惑行為を指し、全国的に社会問題となっています。自治体や企業に対策が求められる中、市は4月1日、「綾部市職員の公正な職務の執行の確保に関する条例」を施行しました。カスハラに対し、組織として毅然(きぜん)とした対応を行います。 ■要望等には誠実に対応 この条例は、カスハラを防ぐことで、公平・公正な行…
-
くらし
綾部市フォトブックを発行
■綾部の魅力を写真でPR 市は、綾部の魅力発信を目的に、フォトブック「Discover Your AYABE(ディスカバー ユア アヤベ)」を発行しました。紙面には/綾部バラ園(青野町)/綾部ふれあい牧場のヒマワリ(位田町)/安国寺の紅葉(安国寺町)/君尾山の雲海(睦寄町)―など、綾部の四季折々の花の名所や美しい景色を掲載しています。冊子はA4サイズ、表裏の表紙含めて計16ページのフルカラー。各地…
-
くらし
まゆピーお出かけぬいぐるみ誕生!
まゆピーと一緒にお出掛けしませんか―。 市はこのほど「まゆピーお出かけぬいぐるみ」を作成しました。高さ約20センチで、幼児でも簡単に持ち運べるサイズ。販売価格は1個1,980円(税込み)です。500個限定で、青野町のあやべ特産館と駅前通りのあやべ観光案内所で販売中。色々な場所で写真を撮って、まゆピーとすてきな思い出をつくってください!
-
くらし
[善聞語録]182
■楽しい綾部 石破総理は施政方針演説の中で、「〝楽しい日本〞を目指す」と語った。賛否両論あるが、物価高騰や災害が頻発する現況においては、楽しいよりも明るく安全で不安のない日本を目指すべき、との声も多い。実はこの「楽しい」という言葉は、元通産官僚で作家でもあった故堺屋太一氏が著作『三度目の日本』の中で用いた表現。戦前までの「強い」日本、バブル崩壊までの「豊かな」日本に続いて目指すべきは、個々の多様性…
-
くらし
令和6年度市文化・スポーツ賞 23人・1団体を表彰
市は3月8日、あやべ・日東精工アリーナ(市民センター、西町三丁目)で、同表彰式を開催。文化やスポーツの分野で優秀な成績を収めた23人と1団体を表彰しました。被表彰者の皆さんは本紙をご参照ください。
-
くらし
[シリーズ人権を考える]人権尊重のまちづくり
■関係機関と連携し啓発を推進 本市の政策・施策の指針となる、第6次綾部市総合計画。計画の中で「人権尊重社会の実現」に向けた施策に取り組むこととしています。 市は令和4年4月、綾部市人権尊重のまちづくり条例を施行。本年3月には、第4次綾部市人権教育・啓発推進計画(人権かがやきプラン)を策定するなど、行政・企業・地域・学校などが一体となり、人権尊重を軸としたまちづくりを進めています。こうした中、京都府…
-
子育て
子育てねっと
■5月の子育て行事 ★は要予約 ◇あやっこひろば(あやテラス内) 【電話】45-6377 ◇みにみにひろば(なかすじ児童センター) 【電話】44-1022 ◇のびのびひろば(宮代児童センター) 【電話】42-9845 ※内容が変更になる場合があります ◇にこにこひろば(物部児童館) 【電話】49-1195 ※各施設ファクスでの申し込み・問い合わせは【FAX】42-4406へ ◇相談・教室など 場所…
-
健康
あやちゃん健康だより
■令和7年度健康診査・がん検診のお知らせ 本年度の案内を、緑色の封筒で世帯主宛に順次送ります。 受診を希望する人は、案内をよく読み早めに申し込んでください。集団健診の受け付けは先着順のため、定員になり次第締め切ります。 ■65歳の人は「高齢者用肺炎球菌ワクチン」定期接種の対象です 肺炎の主な原因である肺炎球菌の感染症予防に効果が認められているワクチン接種です。65歳の人で、初めて予防接種を受ける人…
-
くらし
インフォメーション(1)
■市民団体等が行う事業に補助 市は、市制施行75周年を盛り上げるため、市民団体等が実施する事業に対し補助金を交付します。 対象事業:新たな発想や企画で自ら実施する事業等。 補助金額:対象経費の3分の2以内。上限20万円(千円未満切り捨て。予算の範囲内で交付)。 申請方法:必要書類を企画政策課へ。 申請受付:随時。 その他:詳しくは、市ホームページ(記事ID4498)をご確認ください。 問合せ:同課…
-
くらし
インフォメーション(2)
■第1回危険物取扱者試験 予備講習会 消防本部は、消防法に定める危険物取扱者試験の受験に際し、必要な予備知識を習得するための講習を行います。 日時:5月17日(土)9時〜16時30分。 場所:消防署3階講堂(味方町)。 受講料:危険物安全協会会員とその従業員、学生は5千円。そのほかは7千円。テキスト代別途必要。 申し込み:同本部予防課へ。 問合せ:同本部 【電話】42-0119【FAX】43-14…
-
くらし
インフォメーション[募集]
■河川愛護モニター 国土交通省は、日常生活で知り得た川に関する情報を河川管理者へ伝える河川愛護モニターを募集します。 任期:7月1日〜令和8年6月30日(1年間)。 活動内容:由良川の変化やごみの投棄など河川の情報提供。 応募資格:由良川(味方町〜高津町)付近在住の20歳以上の人。 定員:6人(選考委員会で選考)。 謝礼:月額4500円程度。 応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、郵送かファクスで…
-
その他
インフォメーション[人口・火災]
4月1日現在の綾部市の推計人口は29814人(男14284、女15530)。 世帯数は13701世帯です。 同日現在の火災発生件数は3件(建物1件)です。 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
くらし
インフォメーション[家庭ごみの処理量]
3月の燃やして処理するごみは365トン(前年比1・5パーセント減)、 燃やさないで処理するごみは79トン(同15・6パーセント増)でした。 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
講座
くらしのメモ(5から6月上旬)[講座・教室]
■第1回普通救命講習 日程:5月17日(土) 時間:13時〜16時 場所:消防署(味方町) 申込み・問合せ:消防本部 【電話】42-0119【FAX】43-1483 ■糖尿病教室 日程:5月21日(水) 時間:14時〜15時 場所:市立病院(青野町) ※定員50人 問合せ:市立病院 【電話】43-0123【FAX】42-7870 ■そうやなぁ談義 日程:5月27日(火) 時間:13時30分〜15時…
-
イベント
くらしのメモ(5から6月上旬)[催しなど]
■弥仙山三社大祭・山菜まつり 日程:5月3日(土・祝) 時間:10時〜14時 場所:弥仙会館(於与岐町) 問合せ:観光協会 【電話】42-9550【FAX】42-8514 ■みろく大祭 日程:5月5日(月・祝) 時間:10時〜 場所:大本本部(本宮町) 問合せ:観光協会 【電話】42-9550【FAX】42-8514 ■第73回 四都市スポーツ大会春季大会 日程:5月11日(日) 時間:8時40分…
-
くらし
くらしのメモ(5から6月上旬)[相談](1)
■女性相談(フェミニストカウンセリング) 日程:5月7、21日(水) 時間:13時20分〜16時10分 場所:あいセンター(西町一丁目) ※各日定員3人。1人50分 申込み・問合せ:同センター 【電話】42-1801【FAX】42-2030 ■北京都若者サポートステーション出張相談 日程:5月7、21日(水) 時間:13時30分〜16時30分 場所:市役所西庁舎1階会議室 ※定員3人 申込み・問合…
-
くらし
くらしのメモ(5から6月上旬)[相談](2)
■出張ハローワーク 日程:5月15日(木) 時間:13時〜16時 場所:市役所1階会議室 ※内容は求職登録や職業紹介など 問合せ:商工労政課 【電話】42-4264 ■法律相談 日程:5月15日(木) 時間:13時〜17時 場所:I・Tビル(西町一丁目) ※申し込みは5月8日(木)8時30分〜。先着10人。1人20分 申込み・問合せ:市民協働課 【電話】42-4248 ■行政書士相談 日程:5月1…
-
くらし
くらしのメモ(5から6月上旬)[無料開放]
■総合運動公園第2体育館 日程:5月4日(日・祝) 時間:9時〜17時 場所:上杉町 【電話】44-0990【FAX】44-0991 ■あいセンター 日程:5月4日(日・祝)、18日(日) 時間:9時〜18時 場所:西町一丁目 【電話・FAX】42-2030 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違え…
- 1/2
- 1
- 2