子育て 市長とにぎわいミーティング

■安心できる居場所づくり
子どもの育ちや子育て家庭を応援する「宇治の子育ておうえんネットワーク」に所属する“asobi-te”、“ここいこうじ”、“多文化子育てサークルanco kids”の方と、活動のきっかけや特徴など意見交換を行いました。

自分の経験や体験を活かして、親子が楽しみ、安心できる居場所づくりに活躍される3団体。「あそび」を通じて、子どもの成長を支え、親子がともに楽しむ場、低学年の不登校や行き渋り傾向にある子どもの居場所、海外や地域の文化に触れながら子どもと一緒にご飯づくりなどの多様な交流の場を提供されておられます。
子どもの年齢や特性、保護者のニーズなどに応じて、子育て支援の在り方も様々で、支援者の方の中には、異なるサポートをするグループに参加されている方もおられました。
また、支援者の方々からは、会場の確保や周知方法、費用面などの課題とともに、「3歳までの支援が多く、低学年までの支援や居場所が欲しい」「土日や雨の日などでも行ける場所があれば嬉しい」などの熱い思いをお伺いしました。改めて地域社会全体で子育て・子育ちを見守り、支え合える「子育てにやさしいまち」の必要性を感じ、今後もその実現に向けた取り組みを進めてまいります。
宇治市長 松村 淳子(まつむら あつこ)

問合せ:秘書広報課
【電話】20-8701