くらし みんなのひろば

広報に掲載された人で、希望者には写真を差し上げます。
役場3階総務課秘書広報係へお越しください。
来庁が困難なときはご相談ください。

■どの本にしようかな 選書会
6月4日、佐山小学校で選書会が行われました。毎年実施している恒例イベントで、児童たちが図書室に入れてほしい本を自分たちで選びます。体育館に並べられた約400冊の中から、1人3枚の「リクエストしおり」を挟み込みます。3枚のしおりをどの本に挟むか迷う児童たち。リクエストが多かった本から約100冊が購入されます。

■町内の事業所へ 中学生が職場体験
6月3日~5日の3日間、久御山中学校の2年生が町内の事業所などで職場体験をしました。久御山町役場では藤岡さんと宮場さんが体験。今回2人が担当したのは、青少協の宿泊体験の企画書作成や防災備蓄品の管理、選挙啓発グッズの作成です。「役場の仕事は外に出ないと思っていた。色々な業務があることを知れた」と感想を話しました。

■久御山の水辺で「やってみたいこと」を実現 KUMIYAMA MIZUBE TRAIAL
5月11日、西一口の宇治川河川敷で、水辺を活かしたまちづくりの拠点をトライアルしながらつくる「KUMIYAMA MIZUBE PROJECT」のキックオフイベントを開催。久御山野菜をふんだんに使用したカレーやちゃんこの販売、野菜を原料とした絵具のワークショップ、BMX・サップ体験などを実施。約700人が水辺での新しい過ごし方を楽しみました。

■6月5日は久御山町環境の日 エコと地産地消を楽しく学ぼう
6月8日、環境の日に合わせてイベントを開催し、約150人が参加しました。はじめに、信貴町長よりフードドライブなど町の環境や食育に関する取り組みを説明し、その後は、環境パフォーマーの「らんま先生」とお笑い芸人「クールポコ。」をゲストに迎え、巨大空気砲など笑いを交えたエコ実験では大きな盛り上がりを見せました。