- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市福島区
- 広報紙名 : 広報ふくしま 令和7年3月号
■区民センター
吉野3-17-23
【電話】6468-1771【FAX】6463-0911
●4月~9月開講講座 受講生募集!
要申込
受講料をご持参のうえ、1階窓口でお申し込みください。
講座名:楽しく話そう!英会話教室
日時:土曜日19:00~20:30
定員:30名
受講料:20,000円(全18回)
申込開始日:3月8日(土)10:00~
講座名:げんき体操教室
日時:月曜日10:00~11:00
定員:30名
受講料:18,000円(全18回)
申込開始日:3月10日(月)10:00~
講座名:書道教室(かな書道)
日時:水曜日14:00~16:00
定員:12名
受講料:20,000円(全18回)
申込開始日:3月12日(水)10:00~
講座名:福島区民合唱団
日時:木曜日(月2回)、日曜日(月1回)18:45~20:30
定員:50名
受講料:18,000円(全18回)合唱団費月500円
申込開始日:3月9日(日)10:00~
講座名:表現力andリズム感の育みにお勧め!キッズフラダンス教室(4月~6月のみ開講)
日時:
第1・3木曜日(月2回)
4月3日・17日、5月1日・15日、6月5日・19日17:45~
※希望者が多ければ7月~継続開講予定
定員:10名
受講料:6,000円(全6回)
申込開始日:3月6日(木)10:00~
講座名:~hanawhite生活を彩る~フラワーアレンジメント教室(4月~6月のみ開講)
日時:
第4日曜日(月1回)
4月27日、5月25日、6月22日10:30~12:00
※希望者が多ければ7月~継続開講予定
定員:15名
受講料:各回3,500円(全3回)
申込開始日:3月8日(土)10:00~
※各講座の申込者が10名以下の場合は開講しないことがあります。
※申込は先着順です(申込開始日に定員を超えた場合は抽選)。
※途中で退会されても受講料は返金できません。
※日時については申込時にご確認ください。
■きらめきセンター(福島区老人福祉センター)
海老江6-1-14
【電話】6453-2357【FAX】6458-9111
●第11回きらめきミーティング
無料
予約不要
日時:3月14日(金)10:30~11:30
場所:きらめきセンター大広間
対象:区内在住で60歳以上の方
内容:福島区長との座談会
質問があれば、3月7日(金)までに窓口へお寄せください。
協力:福島区老人クラブ連合会
●シニア向け介護予防ダンス
要申込
音楽に合わせて楽しく動きます。
日時:毎月第1・第3火曜日10:30~11:30〈全21回〉
※祝日やイベント開催時等の場合はお休みです。
場所:きらめきセンター大広間
定員:30名
対象:市内在住で60歳以上の方
内容:音楽に合わせたストレッチ、ロコモ体操(介護予防)、リズム体操など
講師:介護予防指導員(ダンス教育振興連盟JDAC)
費用:630円(保険代)
持ち物:飲み物 ※動きやすい服装でご参加ください。
申込み:3月6日(木)~19日(水)来館または電話にて
※申込多数の場合は3月21日(金)10時より抽選し、午後に発表します。
※当選された場合、4月4日(金)までに保険代をお支払いいただきます。
■あいあいセンター(福島区社会福祉協議会)
海老江6-2-22
【電話】6454-0531【FAX】6454-6331
●令和7年度 第1回介護予防運動クラブ(全12回)
要申込
4月第3週から始まる週1回のトレーニングクラブです。火・水・金曜のコースがあります。
時間:9:15~10:30
内容:ストレッチ、マシンを使用したトレーニング
場所:あいあいセンター3階 介護予防教室
費用:4,000円(12回分)
持ち物:上履き(運動しやすい靴)、タオル、飲み物
※運動しやすい服装でご参加ください。
対象:区内在住の65歳以上の方で初めて受講される方
※要介護認定を受けている方、介助が必要な方は参加できません(要支援1・2は可)。
定員:各コース6名(先着順)
申込み:3月10日(月)10:00~31日(月)17:00電話または来館にて
問合せ:あいあいセンター内介護予防担当
【電話】6454-6330
●浪花ふくしま「男塾」講座 造幣局と資生堂工場の見学
要申込
区の花「のだふじ」が新五千円札に採用されたことを記念して、貨幣を製造している造幣局を見学します。また、資生堂の新茨木工場も訪れます。
日時:3月21日(金)9:45~16:00頃
(1)造幣局(北区天満1-1-79)正門前に9:45集合
(2)資生堂工場(茨木市)阪急茨木駅西口に13:10集合
※(1)(2)どちらかのみの参加も可
対象:原則、区内在住・在勤の概ね60歳以上の男性(ご家族同伴可)
定員:15名(先着順)
費用:無料(交通費・昼食費等は各自負担)
申込み:3月6日(木)~17日(月)来館または電話にて