健康 おしえて!フッピィ先生 番外編

おしえて!1.その健(検)診、あなたはいつ受けますか?
(1)
女性:特定健診の受診券が届いたけど、気になる症状はないし、忙しいし、受けなくていっか

(2)
フッピィ:だめ~!症状がなくても受けることが大事なんだよ!

(3)
フッピィ:「何かあったらすぐに病院に行けるから」って先延ばしにする人もいるけど、気がついたときには病気が進んでしまっていることが多いんだ。

(4)受診後
女性:何もなかったけど。受診して安心できたなぁ自分の身体を見直す良いきっかけになったし、来年も必ず受けよう!」
Happyend…

おしえて!2.口は健康の入り口であるとともに病気の入口です
大人が歯を失う原因の1位は歯周病!
歯周病の原因菌は、糖尿病など全身の健康に大きな影響を及ぼすことがあります。歯周病や歯の根のむし歯は、初期では痛みがなく進行し、自分では気がつきにくいです。
大切な歯を失うことがないよう、定期的に歯科健診(歯周病検診)を受けましょう。

●歯周病検診
対象:令和8年3月末時点で20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方
※勤務先等で同程度の検診を受けられる方・歯周病の治療で通院中の方は除きます。
費用:500円
検査項目:問診及び口腔内診査(治療は含みません)
取扱医療機関の一覧は本紙P12へ
費用が無料になる方など詳しくは本紙二次元コードをご覧ください

●歯科健康相談無料
歯科医師が歯・口腔に関する相談に応じます。
対象:市民の方
実施日は本紙P11 保健福祉センター日程表へ

おしえて3.3月1日~8日は女性の健康週間です
女性特有の病気を予防しましょう。
●ブレスト・アウェアネス
乳がんは日常の健康管理としてのブレスト・アウェアネス(乳房を意識する4つの生活習慣)を通じて、しこりに触れるなどの自覚症状を認めることにより発見できる場合があります。
日頃から自分の乳腺の状態を把握することが早期発見・早期治療のために重要です。

●子宮頸がん予防(HPV)ワクチン
子宮頸がんは、原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)のワクチンで感染を予防できます。
対象:小学6年生~高校1年生相当の女子
接種期限:高校1年生相当の3月31日
場所:委託医療機関
※有効性とリスクを理解した上で接種してください。

問合せ:保健福祉課(運営)2階24番
【電話】6464-9882【FAX】6462-4854