- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市港区
- 広報紙名 : 広報みなと 令和7年5月号
数あるパビリオンの中から、みなりんが毎月ナショナルデーを参考に、「推し!のパビリオン」を紹介します。
■オランダ王国
ナショナルデー 5月21日(水)
共感し分かち合うことを意味する「コモングラウンド」をテーマに、持続可能なクリーンエネルギーなどを紹介します。
■ルクセンブルク
ナショナルデー 5月30日(金)
テーマは、「Doki Doki ‒The Luxembourg Heartbeat」。ルクセンブルクが持つ多様な文化や自然の豊かさを、「ドキドキ」と胸が高まる体験を通じて感じられるパビリオンです。
■万博TDMバロメーター
交通混雑回避にご協力ください
世界中から人々が集まる万博開催期間中は、鉄道(OsakaMetro中央線)や会場周辺の道路等が混雑します。みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
◇会場混雑
非常に混雑:約20万人/日以上 10月 閉幕
混雑:約14万人/日以上 6月、8月中旬~9月
混雑状況は、大阪市公式LINEアカウントからお知らせ!ともだち登録と設定をお願いします。
受信を希望するカテゴリーは、大阪・関西万博以外にも、複数チェックできます
■空飛ぶクルマを会場内で体験しよう
◇フューチャーライフゾーン モビリティエクスペリエンス
会場外バーティポートと、万博会場内北西部に位置する「モビリティエクスペリエンス」の2地点区間での飛行(乗客がいないデモフライト)や、会場周辺湾岸エリアでの飛行が行われます。
◇エンパワーリングゾーン 展示施設「空飛ぶクルマステーション」
空飛ぶクルマがある未来社会を体感できる展示施設。まるで空飛ぶクルマに搭乗しているかのような臨場感を体験できるイマーシブシアター「SoraCruise(そらクルーズ)by JapanAirlines」や、空飛ぶクルマの専用離着陸場紹介動画などが展示されます。
◇空飛ぶクルマの会場外バーティポート(離着陸場)が、中央突堤に完成しました!
空飛ぶクルマの万博会場外の離着陸場「大阪港バーティポート」が完成しました。万博会場外でも空飛ぶクルマを身近に感じてもらい、万博を契機に未来社会を体験してもらう夢や希望にあふれるポートとして、子どもたちも含め、見に来られた市民の方々の記憶に残るような場所となることを期待します。