- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年4月号
令和7年度 2025年度 保存版 1年間大切に保管してください
明るい未来のために健診・検診を受けましょう。
検診場所は、区役所または取扱医療機関のどちらかを選べます。
■がん検診ってこんなにお得
がんの早期発見・早期治療のため、定期的な受診が大切です。あなたや、大切な人のため、年1回がん検診を受けてください。検診受診にあたり、配慮が必要なかたは事前に保健福祉課 保健にご連絡ください。
◇大腸がん検診 区役所 取扱医療機関
便に血液が混じっていないか検査します 検便キットで2回採便
対象:40歳以上
・肺がん検診、乳がん検診と同時受診される場合は、引き続き検診日の予約が必要です。
・大腸がん検診は2日分 検診までに2日分採便できない場合は1日分でも可 の便を採取し提出するだけで受診することができます。・検査キットを申込みいただきましたら、複数の検診日から選択して受診していただくことができます。検診日の予約は不要です。ただし、大腸がん検診のみ受診の場合
自己負担額 通常
費用:4,000円程度 300円
◇肺がん検診 区役所 取扱医療機関 要予約
胸のレントゲン撮影を行います
対象:年度中に40歳以上になるかた
自己負担額 通常費用5,000円程度 注 かくたん検査は400円 対象は、50歳以上のハイリスクのかた 0円
◇前立腺がん検診 取扱医療機関 要予約
・PSA検査 血液検査
対象:令和8年3月31日時点で、50・55・60・65・70歳の男性 受診は5年に1回
自己負担額 通常
費用:3,000円程度 1,000円
◇胃がん検診 取扱医療機関 要予約
注 取扱医療機関のみ 同一年度中に両方の検査は受診できません・胃部エックス線検査 バリウム
対象:年度中に50歳以上になるかた 前年度に自治体などで胃内視鏡検査受診済のかたを除く。
自己負担額 通常
費用:14,000円程度 500円
・胃内視鏡検査
対象:年度中に50歳以上になるかたで前年度胃内視鏡検査を受診されていないかた 受診は2年に1回
注 前年度受診とは、自費や診療での受診は含みません。
自己負担額 通常
費用:17,000円程度 1,500円
注 内視鏡検査を受診した翌年度は、胃がん検診 全てを受診できません
◇子宮頸がん検診 取扱医療機関 要予約
注 取扱医療機関のみ
子宮頸部の細胞を採って検査します
対象:年度中に20歳以上になるかたで前年度受診されていないかた 受診は2年に1回
注 前年度受診とは、自費や診療での受診は含みません。
自己負担額 通常
費用:7,000程度 400円
◇乳がん検診 区役所 取扱医療機関 要予約
・マンモグラフィ 乳房のレントゲン撮影
対象:年度中に40歳以上になるかたで前年度受診されていないかた 受診は2年に1回
注 前年度受診とは、自費や診療での受診は含みません。
自己負担額 通常
費用:9,000円程度 1,500円
区役所実施分に申込されたかたに素敵なネイルの記念品プレゼント
注 基本的に視触診は実施しませんが、取扱医療機関では視触診を併用する場合もあります。
・超音波検査 注 取扱医療機関のみ
対象:年度中に30歳から39歳になるかた
自己負担額 通常
費用:7,000円程度 1,000円
◇大阪市乳がん検診デー
医療機関で大阪市乳がん検診 マンモグラフィの集団検診を実施しています。日時や医療機関など、詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。
◇がん検診以外の検診・健康相談
・骨粗しょう症検診 区役所 要予約
かかとの骨の超音波検査をします。
対象:18歳以上
費用:無料
・歯科健康相談
注 診察は行いません。 取扱医療機関
がん検診の日程にあわせて、お口の中に関する相談に歯科医師が助言・指導を行います。
対象:全年齢
費用:無料
予約:不要
この機会にぜひ受診しましょう
■3ステップでとっても簡単。がん検診の流れ
1 電話する 予約 検診場所へ直接電話で予約してください。
2 受診する 検診日3日前までに届く問診票や検査キットなどを持って受付。予約の時間に遅れないようにしてくださいね。
3 結果が届く 受診後3から4週間ほどで自宅に検診結果が届きます。
検診は大阪市の取扱い医療機関や各区保健福祉センターで受診できます。
問合せ:区役所 保健福祉課 保健
【電話】6647-9882【FAX】6644-1937
日程など詳しくは次ページへ
注 取扱い医療機関は現時点での情報ですので、実施状況が変わる可能性があるため、事前に電話などで確認のうえ、受診ください。
注 年度とは今年の4月1日から翌年の3月31日までのことです。