- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年7月号
大阪・関西万博チケット購入ガイドはホームページをご確認ください。
大阪・関西万博チケットインフォメーションはホームページをご確認ください。
大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャク
コピーライトExpo2025
■Webチケット
◆STEP1 チケット購入の前に「万博ID」を登録!
「万博ID」は、大阪・関西万博の各種サービスで利用する共通のIDです。「万博ID」を登録することで、チケットの購入や来場予約のほか、パビリオン、イベント、展示などの観覧予約に関する抽選に参加することができます。
▽万博ID登録方法
万博ID登録サイトにメールアドレスを入力し、メールアドレスに届いたURLを選択
プロフィール入力画面でID、パスワードや氏名などの基本情報を入力する
ログイン画面にアクセスし、設定したIDとパスワードを入力してログイン
◆STEP2 公式チケットサイトでチケット購入!
公式販売ホームページで、チケットを購入しましょう。入場チケットは電子チケットとなりますが、コンビニ・旅行代理店などで紙チケットの購入もできます。
▽子どもたちを無料招待します!
・入場チケット配布!
大阪の子どもたちに、万博の入場券(チケットID)を配布します!
申請受付期間:受付中~9月30日(火)
▽夏パスプレゼント!
大阪市の子どもたちに、「夏パス」をプレゼントします!
申請受付期間:受付中~8月20日(水)
詳細はホームページをご確認ください。
◆STEP3 来場日時を予約しよう!
大阪・関西万博では「並ばない万博」をめざし、事前に来場予約してからご来場いただく仕組みです。来場希望日の6か月前から先着順で受け付けます。変更は3回まで可能です。
◆STEP4 パビリオンなどの観覧予約をしよう!
予約した来場日時にあわせて、パビリオンやイベント、展示など観覧予約ができます。来場希望日の3か月前から予約でき、来場日までに計3回の予約機会があります。
◆STEP4 (イベント/パビリオン予約)の申込みについて
・来場3か月前~2か月前の前日 抽選1回目
・来場1か月前~8日前 抽選2回目
パビリオン/イベント抽選申込期間
▽ポイント1
抽選申込は第5希望まで!どうしても行きたいパビリオンがあるなら、そのパビリオンの異なる時間帯を複数希望することで当選確率アップ!
・来場3日前~前日午前9時
空枠の予約(先着) 抽選1回目
▽ポイント2
事前抽選がダメでも、キャンセル枠が出ているかも!?
要チェック!!
・当日登録
当日(会場内) 1枠消化すると新たな空枠を予約可
▽ポイント3
人気のパビリオンも当日キャンセル枠が出ているかも!!
諦めずにチェック!
・当日予約枠について 事前予約をしなくても、会場入場から10分後に当日予約枠が1枠与えられます。
■紙チケット/引換券 全部で3種類 コンビニエンスストアと旅行代理店で購入できます!
◇来場日を決めている
・購入先 旅行代理店 紙チケット/引換券 A日時指定付チケット(二次元コード付) 万博会場へ入場
・購入先 コンビニ 紙チケット/引換券 B日時指定引換券 ※引換券は、入場前に「ゲート前チケット引換所」で入場チケットへの交換が必要です。
「ゲート前チケット引換所」でチケットに引き換え 万博会場へ入場
◇来場日はこれから決める
・購入先 旅行代理店またはコンビニ 紙チケット/引換券 C予約可能引換券 ※引換券は、入場前に「ゲート前チケット引換所」で入場チケットへの交換が必要です。
「ゲート前チケット引換所」でチケットに引き換え 万博会場へ入場
・予約可能引換券は混雑が予想される特定日(入場日カレンダーの黄色の日)を除く午前11時以降に入場できます
特定日 7月5,6,12,13,19,20,21,26,27日 8月2,3,9~31日 9月13日~30日 10月1~13日
◇紙チケットの注意点
・紙チケットで入場する場合は、パビリオンなどの事前予約はありません。
・入場後、会場内の当日登録端末での観覧予約となります(予約不要のパビリオンなどもあります)。
こんな時どうする? 紙チケット/引換券を購入したけれど、パビリオンの事前抽選や事前予約をしたい
A 万博IDを登録 WebチケットのSTEP1を確認 万博IDにチケットIDを追加登録する
B・C (1)万博IDを登録 (2)引換券裏のシリアルナンバーをチケットIDに引換 引換はホームページをご確認ください。
万博IDにチケットIDを追加登録する
◇予約なしでも楽しめる施設や催しも多数あります!(大屋根・静けさの森・共同館・ナショナルデーなどのイベントなど)
●浪速区役所で万博来場サポートデスクを開設します!
チケット購入や来場日時予約、パビリオン入場予約に伴う各種サポートを行う「万博来場サポートデスク」を設置します。入場チケットの買い方がわからないなど、万博に関する手続きに関してお困りのことがあれば、ぜひサポートデスクをご利用ください。
※万博来場サポートデスクは、予約なしでご利用いただけます。ただし、ご利用状況によっては、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください。
その他の実施場所はホームページをご確認ください。
開設日:8月25日(月)~29日(金)
場所:浪速区役所1階 正面玄関横
●「明日の万博情報」公開中!
翌日の当日券販売の有無など万博の最新情報をワンストップでお知らせするため、「明日の万博情報」のホームページを開設しています。
詳しくはホームページをご確認ください。
お知らせする主な内容:
当日券情報…販売の有無、販売開始時間
パビリオン情報…予約が必要なパビリオン
イベント情報…明日開催される主なイベント一覧、明日のナショナルデー・スペシャルデー
アクセス情報…Osaka Metro中央線の混雑予想、駅シャトルバスの予約状況など