健康 SDGsの取組 いくみんすこやか健康づくり特集

■EXPOいくの
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
3すべての人に健康と福祉を
17パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsのテーマである「全ての人に健康と福祉を」「パートナーシップで目標を達成しよう」に基づき、日ごろから、保健福祉センター(健康増進・保健活動)が行っている事業や活動をご紹介します!

◇健診・検診事業
●各種がん検診(胃・大腸・肺・乳・子宮頸・前立腺) ●特定健診 ●歯科相談 ●骨粗しょう症検診 ●結核健診

健診・検診についてくわしくは増刊号をご覧ください!
・「大阪市生野区がん検診受診促進協定」を締結する企業・団体を募集しています!
顧客窓口等におけるパンフレットの配布・ポスターの掲示等によるがん検診の受診勧奨や、がん検診等受診者への記念品(ノベルティ)をご提供いただける企業を募集しています。

問合せ:区役所保健福祉課2階24番
【電話】06-6715-9882【FAX】06-6712-0652

◇生活環境
・ペットの適正飼養の啓発指導
●飼い犬の登録(生涯1回)、狂犬病予防注射(年1回)の指導

・地域猫活動
地域住民と野良猫が共生するために、不妊・去勢手術を行い、猫たちを適正に管理していく取組みです。
耳のV字カットは「不妊去勢手術済」の証!

問合せ:区役所保健福祉課2階25番
【電話】06-6715-9973【FAX】06-6712-0652

◇健康づくり・保健活動
保健師と一緒に頑張っています!
●生活習慣病予防 ●母子保健・子育て支援 ●感染症対策 ●精神保健福祉 ●難病・公害等療養支援

・地域と協働でしている活動
百歳体操
各地域で開催中!「おもり」を手首や足首につけて、座って行う運動です。筋力をつけて、転倒しにくい身体になるので、骨折や寝たきりになることを予防できます。90歳を超えても、筋力・運動能力はあがります!

問合せ:区役所保健福祉課2階23番
【電話】06-6715-9968【FAX】06-6712-0652

◇食育・栄養改善
栄養士と一緒に頑張っています!
大阪市食育推進キャラクター たべやん

●いくの食育・健康フェア ●いくのっ子広場 ●食育キャンペーン ●4・5歳児対象のキッズクッキング ●小学生対象の親子の食育教室 ●男性対象の料理教室

・区役所でのイベント・食育教室
●イベント
食育ゲームで楽しく学ぼう
●食育教室
調理実習やイベント等で食育について学ぼう!
広報IKUNOで募集しています。

問合せ:区役所保健福祉課2階24番
【電話】06-6715-9882【FAX】06-6712-0652