イベント 二十歳を迎えられた皆さんを祝して―

「二十歳(はたち)のつどい」に参加される未来ある皆さんを代表してお二人の方に城東区での思い出とこれからの抱負を語っていただきました

◆入江七望(いりえななみ)さん
仕事に励み、社会人として成長していきたい

◇きっかけはイベントの参加から
私は城東区で育ちました。城東幼稚園、放出小学校、放出中学校での11年間にはたくさんの思い出があります。
その中でも、最も印象に残っているのは、私が小学校6年生のときに城東スポーツセンターで開催された”English Day”に参加したことです。
大阪市のALT(C-NET、外国語指導助手)の先生と英語でコミュニケーションを取りながら、さまざまなレクリエーションをしました。このイベントは小学校の外国語の授業とは違い、遊びを通して楽しく英語を学ぶことができました。このイベントに参加したことがきっかけで、もっと海外の人々とコミュニケーションを取れるようになりたいと思いました。中学校では英語部に所属し、高校では国際教養科へ進学しました。また現在勤めている会社では海外製品を取り扱っており外国語に触れる機会が多くあります。

◇向上心を忘れずにいること
現在、私は社会人になって2年目です。まだまだ電話対応やビジネスマナーなどを勉強中です。今後は勤めている会社で、必要不可欠な人材となれるように、幅広い分野での資格取得をめざします。

◆木村颯佑(きむらそうすけ)さん
創造ある担い手になるために志は大きく

◇たくさんの経験と思い出がつまった城東区
平成16(2004)年9月、私は城東区で生まれ育ちました。今でも城東区に住んでおり、小学校や中学校、お祭りでよく行った諏訪神社、分校跡グラウンドを通るといつも懐かしい気持ちになります。特に私は小学1年生から6年生まで諏訪FCというサッカーチームに所属していたので分校跡グラウンドにはたくさんの思い出があります。とあるアニメをきっかけに始めたサッカーは仲間と協力して点数を取る楽しさを教えてもらい、大会はもちろんのこと、かけがえのない経験をさせてもらいました。中学校からはサッカーではなく、アニメや漫画、小説などの芸術・文学に興味を持つようになりました。

◇夢を実現させるために
大学で日本や海外の文学作品など幅広く学んでいくうちに、私は本に関わる仕事をしたいと考えるようになりました。私自身、本を出版したいという気持ちが強く、作家さんや著名人と最も近しい存在である書籍編集者をめざしており、知的財産についても同様に学んでおります。また、自分が書いた書籍を出版したい、というもう一つの目標もあるので、自分が生まれ育ったまちで、自分が関わった書籍が大勢の方に見ていただけるようにこれからも精進していきたいと思います。

■城東区万博 令和7年二十歳を迎えられた皆さまへ 城東区二十歳のつどい
手話通訳あり
とき:1月12日(日)
1回目 10:30開式(開場予定10:00)
対象中学校名/城東・放出・菫
対象小学校名/諏訪・東中浜・今福・放出・関目・関目東・すみれ
2回目 11:30開式(開場予定11:00)
対象中学校名/蒲生・城陽・鯰江
対象小学校名/ 聖賢・榎並・成育・中浜・森之宮・城東・鴫野・鯰江・鯰江東
ところ:区民センター2階 城東スギタクレストホール(中央3-5-45)
※会場近辺は駐車禁止です。
対象:平成16(2004)年4月2日~平成17(2005)年4月1日に生まれた方
※地域主催の二十歳のつどいは、ホームページでご確認ください。

問合せ:市民協働課(市民活動支援)
【電話】6930-9093【FAX】050-3535-8685