健康 保存版 令和7年度 令和7年4月~令和8年3月 がん検診・特定健診を受けましょう!(2)

■保存版 令和7年度 令和7年4月から令和8年3月 大阪市各種がん検診等のご案内(1)
大阪市に住民票のある方を対象に、各種検診等を区役所などの集団検診(下記参照)で、または取扱医療機関(7面参照)の個別検診等で実施しています。※詳しくは本紙をご覧ください。

◆検診名
※年度:4月1日から翌年3月末で1年度
※対象者:当該年度末(令和8年3月31日)までに対象年齢の誕生日を迎える方が受診対象です。

◇胃がん検診
対象者:50歳以上の方(1年度に1回)
内容:バリウム服用による胃部エックス線検査
費用:500円
場所:取扱医療機関
※令和3年度より、安心・安全ながん検診の提供を考慮し、各区役所での集団胃がん検診は廃止し、取扱医療機関のみで実施しています。

◇胃がん検診
対象者:50歳以上の方(2年度に1回)
※「胃部エックス線検査」または「胃内視鏡検査」のいずれかを選択して受診することができます(同一年度中にエックス線検査、内視鏡検査両方の検査を受診することはできません)。なお、内視鏡検査を受診した翌年度は、胃がん検診(エックス線検査、内視鏡検査とも)を受診できません。
内容:胃内視鏡検査
費用:1,500円
場所:取扱医療機関

◇大腸がん検診
対象者:40歳以上の方(1年度に1回)
内容:免疫便潜血検査2日法
費用:300円
場所:区役所、取扱医療機関

◇肺がん検診
対象者:40歳以上の方(1年度に1回)
内容:胸部エックス線検査
費用:無料
場所:区役所、取扱医療機関

◇肺がん検診
対象者:50歳以上で喫煙指数(たばこ1日の本数×喫煙年数)が600以上の方
内容:喀痰(かくたん)細胞診検査
費用:400円
場所:区役所、取扱医療機関

◇子宮頸がん検診
対象者:20歳以上の女性(2年度に1回)
※前年度に同等の検診・検査を受診していない方が対象です。(自費や診療によるものは含みません)
内容:子宮頸部細胞診検査
費用:400円
場所:取扱医療機関

◇乳がん検診
対象者:40歳以上の女性(2年度に1回)
※前年度に同等の検診・検査を受診していない方が対象です。(自費や診療によるものは含みません)
内容:マンモグラフィ(視触診は実施しません)
※個別検診では視触診を併用する医療機関もありますので、希望される方は受診を希望する取扱医療機関へあらかじめご確認のうえ受診してください。
費用:1,500円
場所:区役所、取扱医療機関

◇乳がん検診
対象者:30歳代の女性(1年度に1回)
内容:超音波検査
※個別検診では視触診を併用する医療機関もありますので、希望される方は受診を希望する取扱医療機関へあらかじめご確認のうえ受診してください。
費用:1,000円
場所:取扱医療機関

◇前立腺がん検診
対象者:50・55・60・65・70歳の男性
内容:PSA検査(血液検査)
費用:1,000円
場所:取扱医療機関

◇骨粗しょう症検診
対象者:18歳以上の方(1年度に1回)
内容:かかと部の超音波測定
費用:無料
場所:区役所

◇歯科健康相談
対象者:全年齢の方
内容:歯科医師による相談および指導
費用:無料
場所:区役所

がん検診について詳しく ※二次元コードは本紙を参照してください。
※検診受診にあたり、配慮が必要な方は事前に下記問合せ先へご連絡ください。
あべのん「安価な自己負担金で受診していただけます。」

◆次の方は各種がん検診の費用が無料になります。
※受診の際に証明書の提示・提出が必要です。
・後期高齢者医療被保険者証の対象者(マイナ保険証あるいは被保険者証、「資格確認書」の提示が必要)
・高齢受給者証の対象者(マイナ保険証あるいは受給者証、「資格情報のお知らせ(※右下箇所を切り取る前のもの)」の提示が必要)
・中国在留邦人本人確認証をお持ちの方
・生活保護世帯に属する方(生活保護適用証明書などの提出が必要)
・市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明書などの提出が必要)

※市民税非課税証明書の申請に必要な書類は、(地域保健)1階4番でお渡しします。受診日当日までに申請ください。

問合せ先:区役所(地域保健)1階4番
【電話】6622-9882【FAX】6629-1349