- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市阿倍野区
- 広報紙名 : 広報あべの 令和7年7月号
SDGs3 すべての人に健康と福祉を
こころの病は誰でもかかる可能性のある病気です。ご自身やご家族のこころの不調を感じたら、一度相談をしてみませんか。
詳しくはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。)
■精神保健福祉相談員、保健師による相談
来庁または電話にて相談を受付けています。
日時:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時から17時30分
■専門医によるこころの健康相談 ※要予約
精神科医師による相談を実施しています。
日時:毎月2から3回 午後
■酒害教室
アルコール依存症の回復途上の方や家族のアルコール問題で悩んでいる方等が対象です。アルコール依存症についての正しい知識を学び、断酒への動機づけやアルコール依存症からの回復をめざしています。
日時:毎月第1金曜日 14時から16時(令和8年1月はお休みです)
■家族教室 ※要予約
統合失調症で治療中の方のご家族が対象です。病気を正しく理解し、ご本人への接し方を学び、日々の不安や思いを話す場です。
日時:毎月第2金曜日 14時から16時
■地域生活向上教室(ハートピーチ) ※要予約
回復途上の精神疾患を持つ方等が対象です。地域で安定した生活を送ることを目的にレクリエーションや手工芸、SSTを実施しています。
日時:毎月第2火曜日 10時から12時
問合せ先:区役所(保健活動) 1階3番
【電話】6622-9968【FAX】6629-1349