くらし 今月のお知らせ

◆児童扶養手当の支給月額が改定されます
令和7年4月分から児童扶養手当の支給月額が改定されます。
(児童1人目)
全部支給 45,500円 → 46,690円
一部支給 45,490円〜10,740円 → 46,680円〜11,010円

(児童2人目以降加算額)
全部支給 10,750円 → 11,030円
一部支給 10,740円~5,380円 → 11,020円~5,520円

児童扶養手当月額は、「児童扶養手当法」及び「児童扶養手当法による児童扶養手当の額等の改定の特例に関する法律」に基づき、全国消費者物価指数を基に改定されます。
現在児童扶養手当を受給中の方へ、4月末頃に改定後手当額のお知らせを送付します。

問合せ:区保健福祉課(福祉) 窓口3番
【電話】06-6682-9857

◆特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の手当月額が改定されます
令和7年4月分から手当月額が次のとおり改定されます。
(1)特別児童扶養手当(1級):55,350円 → 56,800円
(2)特別児童扶養手当(2級):36,860円 → 37,830円
(3)特別障がい者手当:28,840円 → 29,590円
(4)障がい児福祉手当:15,690円 → 16,100円
(5)経過的福祉手当:15,690円 → 16,100円
・(1)(2)は20歳未満で政令で定める程度の障がいがある児童を監護している父もしくは母または養育者に支給される手当です。
・(3)(5)は20歳以上、(4)は20歳未満で身体または精神に重度の障がいがあるため、日常生活において常時介護を必要とする状態の方に支給される手当です。

問合せ:区保健福祉課(福祉) 窓口3番
【電話】06-6682-9857

◆65歳以上(介護保険第1号被保険者)の方へ
介護保険の第1号被保険者の方(大阪市にお住まいの65歳以上の方)で、口座振替または納付書で保険料を納付いただいている方(普通徴収の方)には、介護保険料決定通知書を4月中旬に送付します。なお、年金から納付いただいている方(特別徴収の方)には、介護保険料決定通知書を7月中旬に送付します。

問合せ:区保健福祉課(高齢・介護保険) 窓口4番
【電話】06-6682-9859

◆住吉川小学校で車いすバスケットボールの体験交流をしました
障がい者スポーツの普及や障がいへの理解促進を目的として開催される「国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会」参加国の選手団との「地域親善交流会」が2月12日(水)に住吉川小学校で開催されました。
児童の皆さんはオーストラリア代表選手団の方々と競技用車いす体験や試合体験を行いました。今回の体験・交流を通じ、障がい者をはじめ、さまざまな人が住みやすい社会について楽しく学ぶ機会となりました。
オーストラリア代表選手団の皆さん、ありがとうございました。

問合せ:区保健福祉課(福祉) 窓口3番
【電話】06-6682-9857