住之江区広報紙「さざんか」 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
新しい住之江区将来ビジョンを策定しました!(1)
◆将来ビジョンとは 区民のみなさまとともにめざす、まちの将来像や施策の方向性などをとりまとめたものです 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000647999.html ■令和7年度運営方針の主な取組『心から誇りに思えるまち、住之江区』の実現に向けて 子どもから高齢者まで、住之江区で暮らし、学び、働くすべての人が、自分の将来に夢と希望を持…
-
くらし
新しい住之江区将来ビジョンを策定しました!(2)
◆防災・防犯 安全・安心に暮らすために ~災害に強いまち~ ◇自助・近助・共助による防災力の向上と圧倒的多数の人材育成 ・防災力の向上(区998万円) 町会や自主防災組織をはじめ、学校や民間企業等の幅広いコミュニティ層に対して、研修や出前講座を行います。 ハザードマップや避難カードの活用方法について啓発し、自ら作成した後、近所や地域の方へ避難カードやマイタイムラインの作成を促せるような「近助」の防…
-
くらし
今月のお知らせ
◆児童扶養手当の支給月額が改定されます 令和7年4月分から児童扶養手当の支給月額が改定されます。 (児童1人目) 全部支給 45,500円 → 46,690円 一部支給 45,490円〜10,740円 → 46,680円〜11,010円 (児童2人目以降加算額) 全部支給 10,750円 → 11,030円 一部支給 10,740円~5,380円 → 11,020円~5,520円 児童扶養手当月額…
-
くらし
後期高齢者医療制度 健康診査・歯科健診の実施、人間ドック費用の助成について
◆後期高齢者医療制度の被保険者に対する健康診査・歯科健診の実施、人間ドック費用の助成について 大阪府後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療制度の被保険者に対して各種保健事業を実施しています。 (1)後期高齢者医療健康診査 糖尿病や高血圧症等の生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)等のチェックをします。現在生活習慣病で通院されている方も積極的に受診してください。人間ドックを受診された…
-
くらし
各種相談
各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):4月8日(火)、22日(火)、5月13日(火)13:00~17:00 定員:16組 ※22日は24組(相談時間1組30分以内) 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付) ※当日窓口での受付はありません。相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日当日10:00 …
-
子育て
子育て情報
◆マタニティクラス 無料 要予約 日時・期間:4月14日(月)13:30~15:30 内容: ・妊婦歯科健診 ・赤ちゃんの抱っこ練習 ・妊娠中の食事について ・先輩ママ、赤ちゃんとの交流会 ※歯科健診のみご希望の方は、14:00までにお越しください。 持ち物:母子健康手帳・筆記用具・テキスト「わくわく」 定員:20組(先着順) 申込み:電話・本紙二次元コードにて受付 申込みはこちら 【URL】ht…
-
子育て
子育て支援室のわくわく子育て『手作りおもちゃで遊ぼう』
◆保育士おすすめ・手作りおもちゃ☆パタパタちょうちょ☆ 折り紙や画用紙で簡単に作って遊べる手作りおもちゃ。 手に持ち、上下に揺らすとパタパタと飛んでいるような動きになります。 小さなお子さんでも楽しむことが出来ますよ。 ◇用意するもの ・ストロー ・シール ・油性マジック ・セロハンテープ ・色画用紙や折り紙 ◇作りかた (1)色画用紙や折り紙を半分に折る。 (2)(1)にちょうちょの半分の絵を描…
-
健康
健康情報
◆ストレスは早めの対応が大切 ストレスとは、こころが感じるプレッシャーのこと。何とかうまくやっていこうとする気持ちがあるからこそ、私たちはストレスを感じます。多少のストレスは集中力が高まったり、やる気につながって持てる力を発揮しやすいという良い面はありますが、ストレスが大きかったり長く続いたりしすぎると、こころだけでなく体の調子も悪くなってしまうことがあります。 まずは自分自身のストレスに気づくこ…
-
健康
健康情報 ―検診等
【要申込】 種別・費用:大腸がん検診(免疫便潜血検査) 300円 実施日・場所・受付時間:申込後検査キットを送付します。下記肺がん検診・乳がん検診の日時に検査キットを提出してください。 対象(大阪市民で):40歳以上の方 【要予約】 種別・費用:肺がん検診(胸部X線検査・かく痰(たん)検査) 無料(かく痰検査は400円) 実施日・場所・受付時間: 4月16日(水) 分館 9:30~10:50 5月…
-
くらし
催し
◆令和7年度 住之江区空き家セミナーand個別相談会 無料 要申込 今住んでいるお家が空き家になりそうな方、空き家を所有しているけど、どうしたらいいかわからない方等を対象に、空き家で困らないためのセミナーを開催します。また、セミナー終了後、ご希望の方には専門家による「個別相談会」を実施します。 日時・期間:5月24日(土) (1)空き家セミナー 10:00~11:30(受付9:45~) (2)個別…
-
イベント
ATCチケットプレゼント!
◆親子で1日あそべる室内遊園地 ATCあそびマーレ ペア5組10名様 営業時間:10:00〜18:00 不定休 ※営業時間は変更になる可能性があります。お手数ですが、ご来店前にホームページをご確認ください。 場所:ITM棟5F 入場料:詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ先:あそびマーレ事務局【電話】06-6616-7622 受付時間10:00〜17:00(土日祝除く) HPはこちら 【…
-
くらし
“咲洲あいのもり”プロジェクト
相愛大学、森ノ宮医療大学、住之江区役所の協働プロジェクトとして、相愛大学の“あい”、住之江区役所の“の”、森ノ宮医療大学の“もり“を総称し、“咲洲あいのもり”として活動しています。この活動に南港に拠点を置くラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」も参加し、大学・スポーツチーム・区役所の連携でプロジェクトチームを盛り上げています!皆さんも参加してみませんか? 詳しくはこちら 【URL】https:/…
-
くらし
連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん) Vol.17 住之江
■ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動☓SDGs ~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ 今回紹介するのは、住之江連合地域活動協議会の「住之江小学校生涯学習ルーム」です! ◆住之江小学校生涯学習ルーム 住之江地域では、平成3年度から住之江小学校の教室等において、「住之江小学校生涯学習ルーム」として様々な講座を実施しています。 現在は、14の講座を開講しており、こどもから大人まで年…
-
くらし
すみのえ区長Voice 私の思いを筆に乗せお伝えします。
◆今月の漢字 繋 先日 女子バレー「大阪マーヴェラス」(旧JTマーヴェラス)の部長様とお会いしました。ご本人も旧JTサンダーズ(男子バレー)の元選手でポジションはセッター。部長いはく、「セッターはバレーのポジションで断トツに難しいポジションですが、一番ボールに触れるポジションですし、非常にやり甲斐もあります。協調性や忍耐力、想像力、判断力等が養われるポジションでもあり、将来必ずやセッターの経験が役…
-
その他
その他のお知らせ(住之江区広報紙「さざんか」 令和7年4月号)
◆住之江区広報さざんか 2025年4月号 No.347 編集/発行 住之江区役所 総務課(ICT・企画) 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号 【電話】06-6682-9992【FAX】06-6686-2040 おかけ間違いにご注意ください。 ◆区役所開庁時間 月曜~木曜 9時~17時30分 金曜 9時~19時(17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜 9時~17時30分(…