くらし 区役所からのお知らせ

■北部・南部サービスセンターでは戸籍、住民票の写し、市税に関する証明書等の発行業務を行っています
▽北部サービスセンター
【電話】6791-0446
場所:加美鞍作1-9-3

▽南部サービスセンター
【電話】6709-1201
場所:長吉出戸5-3-58 コミュニティプラザ平野(区民センター)2階
業務日時:月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く) 9:30~16:15

■「コットン平野」がみどりのまちづくり賞を受賞しました
平野区花づくりボランティア団体「コットン平野」が、大阪府主催の「第13回みどりのまちづくり賞」ランドスケープマネジメント部門において奨励賞を受賞しました。「コットン平野」は、花と緑のあるまちづくりの推進のため、花苗の育成・配布をはじめ、区役所花壇の植え付けや種まき体験等の活動を行っています。今回の受賞では、これらの活動が住民同士のふれあいや地域交流に寄与している点を評価されました。
平野区では、ボランティアの方々を随時募集しておりますので、ご興味のある方は下記までお問合せください。

問合せ:安全安心まちづくり課 21番窓口
【電話】4302-9734

■次年度の障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券の送付及び交付について
身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者・被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証及びタクシー給付券交付中の方へ、新年度分を3月末日までに書留で送付、または交付のお知らせ(窓口交付分)を送付します。

問合せ:保健福祉課(地域福祉)33番窓口
【電話】4302-9857

■申請書作成支援システム(書かない窓口)をお使いいただけます
3月12日(水)から、区役所住民情報課、保険年金課、保健福祉課及び生活支援課の一部の業務で、ご自身のマイナンバーカードをシステムに読み取らせることで氏名・住所・生年月日などの基本情報があらかじめ印字された申請書をご利用いただける「申請書作成支援システム(書かない窓口)」を始めます。
区役所窓口にお越しの際は、マイナンバーカードをご持参いただきご利用ください。
なお、対象となる申請書はそれぞれの窓口でお尋ねください。

問合せ:総務課 51番窓口
【電話】4302-9625

■区役所の日曜開庁とお引越しに関する便利なお知らせ
3~5月中旬は、お引越し手続きに関する窓口が大変混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。
※特に月曜日、金曜日、休日明けは混雑する傾向があります

◆3月23日(日)と30日(日)は区役所を開庁します
引越し等の手続きのために多くの方が区役所を利用される年度末の日曜日に区役所を開庁し、転入・転出に関わる窓口業務を行います。

実施日時:3月30日(日) 9:00~17:30
※3月23日(日)は、定例の第4日曜日開庁を実施します
※関係機関への確認が必要なものなど、お取扱いのできない場合があります
※マイナンバーカード等をお持ちの方は、コンビニ交付サービスもご利用ください

▽主な取扱業務
(住民情報課 12~16番窓口)
・出生・婚姻などの戸籍の届出
・戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)などの発行
・転入・転出などの届出
・住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く)
・外国人の住居地変更の手続き
・印鑑登録の手続き
・印鑑登録証明書の発行
・義務教育諸学校の就学手続き(天王寺区・住吉区を除く)
・個人番号カードに関する事務
※ただし、税に関する証明書・臨時運行許可書等の発行はできません

(保険年金課 17・18番窓口)
(住民異動を伴うものに限る)
・国民健康保険の資格異動など
・国民年金の各種申請書の受付
・後期高齢者医療制度にかかる各種届出の受付及び保険料納付に関する業務

問合せ:
・住民情報課…12~16番窓口【電話】4302-9963
・保険年金課…17番窓口【電話】4302-9956

■マイナンバーカードがあれば「マイナポータル」からかんたん転出届!
マイナポータルから、「転入届」の提出のための来庁予定の申請と「転出届」の提出ができます。マイナポータルで大阪市外へ引越し申請を行う場合、原則としてこれまでの住所の区役所への来庁は不要です(ただし、一部の手続きはこれまでの住所での手続きのため来庁が必要となる場合があります)。
引越す日から14日以内に、新しい住所の自治体の窓口で「転入届」の手続きが必要です。

◇手続きに必要なもの
・電子証明書が有効なマイナンバーカード ※暗証番号が必要になります
・日中に連絡のとれる電話番号
・新しい住所 ※引越し先が決まってから申請してください
マイナポータル(二次元コードは本紙参照)

◆「待ち時間を短縮するためのサービスをご紹介します」
▽マイナンバーカードがあれば証明書が取れます!
・コンビニ交付サービス(二次元コードは本紙参照)

▽来庁時の参考としてご利用ください
・窓口混雑予想(二次元コードは本紙参照)

問合せ:
・マイナポータルに関すること…マイナンバー総合 フリーダイヤル【電話】0120-95-0178
・転入届・転出届に関すること…住民情報課 15番窓口【電話】4302-9963

■ご存じですか あなたの地域の地域福祉活動コーディネーター
各地域の地域福祉活動コーディネーターを順にご紹介します

地域:喜連東
担当:新井
開設場所:喜連東地域活動協議会事務所内(喜連東3-6-41)【電話】6797-9600
開設時間:月~金 10:00~16:00
お困りごとや相談ごとなどがございましたら、お気軽にお声がけください。

問合せ:平野区社会福祉協議会
【電話】6795-2525