- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市平野区
- 広報紙名 : 広報ひらの 2025年3月号No.346
■マイナンバーカード出張申請サポートを実施しています
会場にて健康保険証利用等の申込もサポートしています。マイナンバーカードをお持ちの方でまだ登録されていない方はぜひご活用ください。区役所・市役所にはご利用いただける端末はございません。
区役所や出張窓口に行くのが難しい方は訪問型出張申請受付をご利用ください。
※本事業について、次年度の開催は未定です。
日時:3月1日(土)・2日(日) 11:00~17:00
場所:平野区民ホール1階第1会議室(平野南1-2-7)
詳しくはこちら(二次元コードは本紙参照)
問合せ:大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口・訪問型出張申請受付サービスコールセンター
【電話】050-3535-0200
■市民税・府民税の申告期限は3月17日(月)です
窓口混雑緩和のため、市税事務所・区役所への来所を控えていただき、送付または大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。なお、3月16日以降の申告の場合は、税額の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期などが遅れることがあります。
◇窓口での申告に関するご注意
・混雑緩和のため、事前にご自宅等で申告書の記載・作成をお願いします。
・区役所臨時申告会場の受付時間は区役所開庁時間と異なります。
・申告受付期間の最後の1週間や受付開始直後・終了間際の時間は混雑が予想されます。
詳しくはこちら(二次元コードは本紙参照)
問合せ:あべの市税事務所個人市民税担当
【電話】4396-2953
■東住吉税務署からのお知らせ
◆令和6年分の確定申告について
◇確定申告会場
東住吉税務署:
2月17日(月)~3月17日(月) 8:30~16:00まで
※混雑状況によっては、早めに相談受付を終了する場合があります
※土・日・祝日は開設しておりません
※会場では原則、ご自身のスマホで申告書を作成していただきます
※スマホ・マイナンバーカード(2種類の暗証番号含む)をお持ちください。
※税務署には駐車場がなく、周辺は駐車禁止区域となっていますので、自動車でのご来場はご遠慮ください
※会場への入場には、「入場整理券」が必要です(LINEからも入場整理券の事前発行ができます。)。入場整理券は確定申告会場で当日配付しますが、配付状況に応じて、後日の来場をお願いする場合があります
国税庁LINE公式アカウント(二次元コードは本紙参照)
問合せ:
国税に関する質問・相談(国税相談専用ダイヤル)【電話】0570-00-5901(全国一律料金)
東住吉税務署(平野西2-2-2) 【電話】6702-0001(代表)
(月~金 8:30~17:00(年末年始・祝日を除く))
■国民健康保険の資格喪失手続きについて
国民健康保険に加入されている方が社会保険に加入された場合は、区役所で14日以内に国民健康保険の資格喪失手続きが必要となります。
なお、令和6年10月より社会保険の加入要件が拡大されました。詳細については、厚生労働省ホームページをご参照ください。
厚生労働省ホームページ(二次元コードは本紙参照)
問合せ:保険年金課 17番窓口
【電話】4302-9956【FAX】6700-0193
■犯罪被害者等支援のための総合相談窓口
犯罪被害にあわれてお困りの方や、身近な方が犯罪被害にあわれて支援を必要とされている場合は、ぜひご相談ください。
時間:9:00~17:30(土日・祝日、年末年始を除く)
場所・問合わせ:市民局人権企画課(市役所4階)
【電話】6208-7489【FAX】6202-7073