- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市平野区
- 広報紙名 : 広報ひらの 2025年7月号No.350
■来場当日編
◆1 パビリオン・イベントの当日登録をしましょう
会場に入場しておよそ10分後から、公式チケットサイト上で先着でパビリオン・イベント空き枠の「当日登録」ができます。
また、会場内のパビリオン・イベント当日登録センター、および休憩所・案内所等6か所に設置された端末でも当日登録ができ、印刷したチケットID(二次元コード)があれば、スマートフォンがなくても当日登録ができます。
「当日登録」で予約できるのは1枠ですが、予約したパビリオン・イベントに入館後(スマートフォンなどから登録の場合は入館10分後)から、次の「当日登録」を行うことができます。
◇ポイント!
・パビリオン・イベント当日登録センターには端末が16台あり、アテンダントが常駐しているため、操作が不安な方にもおすすめです。
・先着順のため人気のパビリオン等は早期に満員になることがあります。
・「当日登録」は取り直しができますが、現在の予約の取消をしてからでないと、予約できる空き枠の確認および予約申込ができないので注意しましょう。
◆2 パビリオンを楽しみましょう
会場内には海外パビリオンを中心に、予約なしで入館できるパビリオンがたくさんあります。予約したパビリオンの他にもたくさんのパビリオンを訪れてめいっぱい楽しみましょう。
◆3 イベントを楽しみましょう
会場内の多くのイベント会場で、様々なイベントが行われています。なかでも各参加国の「ナショナルデー」では、その日限りの特別なイベントが行われます。来場日が決まったらイベントカレンダーを確認し、興味のあるイベントを探してみましょう。
◆4 スタンプラリーを楽しみましょう
会場内のパビリオンや施設に設置された200個以上のスタンプを探して、押して、集めるスタンプラリーも人気です。訪問したパビリオンのスタンプを集めてあなただけの思い出を残しましょう。多くの国や地域が共同で出展する6か所の「コモンズ館」ではひとつのパビリオンにたくさんのスタンプが設置されています。
◆5 万博グルメを楽しみましょう
会場内では気軽なフードコートから優雅なコース料理が楽しめるレストランまで80以上の店舗で食事を楽しむことができます。
身近な大阪グルメや、世界の珍しい料理など、気分に合わせて万博グルメを楽しみましょう。オーストラリアパビリオンのワニの肉を使用したロールサンドや、アラブ首長国連邦パビリオンのラクダのミルクなど、テイクアウトで各国の食文化に触れられるパビリオンもあります。
■便利な公式アプリを活用しましょう
・会場内で使える便利なアプリを登録しておきましょう。会場マップやパビリオン情報などの予習にも使えます!
▽おすすめはルート案内がとても便利な「EXPO2025 Personal Agent」と、パビリオン・イベント・各種施設など多くの情報が集約された「EXPO2025 Visitors」です。
(二次元コードは本紙参照)EXPO2025 Personal Agent
(二次元コードは本紙参照)EXPO2025 Visitors
◇「明日の万博情報」ページをチェックしましょう
・万博の最新情報をワンストップでお知らせする便利なホームページです。当日券の販売情報、各ゲートの混雑状況、交通状況、パビリオン情報、イベント情報、などの最新情報を掲載しています。
(二次元コードは本紙参照)明日の万博情報ページはこちら
◇キャッシュレス決済方法を確認しておきましょう
・会場内は完全キャッシュレスのため、自動販売機を含め現金は使用できませんが、クレジットカード、交通系ICカードなど使用できる決済方法は豊富です。あらかじめ決済方法を確認し、必要に応じてチャージなど準備しておきましょう。
■スマートフォンなどがなくても楽しめます!
◇事前予約なしでの一日の過ごし方の一例
確実にパビリオン・イベントを観覧するためには公式チケットサイト上での事前予約制度を活用していただけますが必須ではありません。当日に予約なしで観覧できるパビリオン・イベントも多数あります。
また、会場内の案内所などに設置された端末機で、当日、ご覧になりたいパビリオン等の登録(予約)が可能です。案内所では、端末機の操作サポートや予約なしで入れるパビリオン情報などを案内しています。
提供:2025年日本国際博覧会協会
◇公共交通機関で来場
・9:00頃入場
※「ゲート前チケット引換所」で引換券をチケットに交換して入場
※来場日時予約なしの場合には11:00以降の来場
案内所で国内パビリオン観覧予約
・10:00頃 大屋根リングから会場や大阪湾を展望
・11:00頃 予約した国内パビリオン観覧
・12:30頃 昼食 フードコートで大阪グルメを満喫
案内所で海外パビリオン観覧予約
・14:00頃 イベント観覧(各国ナショナルデーのステージ観覧、アートや伝統文化の各種展示会観覧等)
・15:00頃 予約なしで海外パビリオン観覧
・16:00頃 会場内を探索(静けさの森の散策、ミャクミャクハウスで記念撮影等)
・17:00頃 予約した海外パビリオン観覧
・日没頃 OneWorld,OnePlanet.観覧
オフィシャルストアでお土産購入
・19:00頃 夕食 世界のグルメに舌鼓
(詳細は本紙参照)