広報ひらの 2025年7月号No.350

発行号の内容
-
くらし
今年の夏に参議院議員通常選挙が行われます 必ず投票しましょう 当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう 参議院議員通常選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう。日程等は投票案内状でご確認ください。 ■期日前投票・不在者投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、名簿登録地の区役所等で期日前投票ができます。 ◆期日前投票・不在者投票の期間 ▽平野区役所5階会議室 ・公示日の翌日から投票日の...
-
くらし
〔生涯現役!シニアが輝く!〕ポイントで得する 地域活動! 「介護予防ポイント事業」は、65歳以上の大阪市民を対象にした事業で、地域の高齢者が福祉施設等で、お話し相手や花壇のお手入れなどの趣味や特技を活かしたちょっとしたお手伝いをし、社会と関わりながら健康促進をめざす取組みです。活動によって貯まったポイントは換金できます。 取材した区内の長吉六反保育園では、70歳以上の方が4名、いきいきと花壇のお手入れの活動に参加されています。「活動が元気の源です。」「今...
-
くらし
区役所からのお知らせ ■北部・南部サービスセンターでは戸籍、住民票の写し、市税に関する証明書等の発行業務を行っています ▽北部サービスセンター 場所:加美鞍作1-9-3 問合せ:北部サービスセンター 【電話】6791-0446 ▽南部サービスセンター 場所:長吉出戸5-3-58 コミュニティプラザ平野(区民センター)2階 問合せ:南部サービスセンター 【電話】6709-1201 業務日時:月~金曜日(祝日、12月29日...
-
子育て
子育て情報 ■自分でつくるはじめてのお昼ごはん(無料) 火や包丁を使わない安全に調理ができるメニューです。コンビニやスーパーで手に入る食材でバランスについても考えます。 ◇メニュー ロールパンサンド、サラダ、スープ 日時:7月30日(水) 10:30~12:00 場所:区役所 2階 栄養講習室 対象:小学生(2年生以上) 定員:16名(先着順) 申込:7月1日(火)~ 電話または来館 共催:平野区保健福祉セン...
-
くらし
防災・防犯情報 ■7月は“社会を明るくする運動” 強調月間・再犯防止啓発月間です! ◇社会を明るくする運動とは? “社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。 社会を明るくする運動についてインターネットで調べてみよう! 更生ペンギンのホゴちゃん、サラちゃん...
-
くらし
くらしの情報(1) ■マイナンバーカードの電子証明書の更新について マイナンバーカードには電子証明書が搭載されており、発行日から5回目の誕生日までが有効期限です。有効期限を過ぎると、e-TAXやコンビニ交付、健康保険証などに使えなくなります。 期限満了の約3か月前に、地方公共団体情報システム機構から有効期限通知書がご自宅に届きます。通知書到着後は大変混み合います。混雑緩和にご協力ください。なお、マイナンバーカードに記...
-
くらし
くらしの情報(2) ■各種相談のお知らせ 7・8月 ※区役所1階で実施(精神保健福祉相談を除く)。相談は無料。市内在住の方に限ります。 ※混雑状況により記載時間より早く受付を終了する場合があります。 ▽相談名 法律相談 日程:7月3日、10日、17日、24日、8月7日、21日、28日(木) 受付方法・時間:AIによる24時間電話予約受付 相談時間 13:00~17:00 法律相談の予約受付期間について 実施日一週間前...
-
イベント
募集・催し(1) ■サマーフェスタ2025inひらの 吹奏楽、フラダンス、ウクレレなど、区民センター・区民ホールで活動している講習会・サークルの発表会。JA大阪市の朝取りおおさかもんも限定販売!はやい者勝ち!キッチンカーも出店します。 日時:7月27日(日) 9:45~15:30 場所:コミュニティプラザ平野(平野区民センター) 出店:JA大阪市、自衛隊大阪地方協力本部、キッチンカーなど 主催:大阪市コミュニティ協...
-
イベント
募集・催し(2) ■平野区役所でフードドライブを開設しています フードドライブとは、食品ロスを削減するために、ご家庭で余った食品を回収して、福祉団体や生活支援を必要とする施設等に無償譲渡する取組みのことをいいます。 ・未開封のもの ・包装や外装が破損していないもの ・生鮮食品(肉、魚、野菜など)以外で常温保存が可能なもの (例:お米、お菓子、乾麺、インスタント食品、缶詰、調味料など) ・持ち込む時点で賞味期限まで1...
-
健康
健康情報(1) ■7月は『食中毒予防月間』です 食中毒は、飲食店のみならず、家庭の食事でも発生しています。次の6つのポイントに注意し、食中毒防止に努めましょう。 ◇家庭でできる食中毒予防の6つのポイント (1)生鮮食品は新鮮なものを、加工食品は期限表示を確認して購入しましょう。 (2)冷蔵庫に入れるのは7割程度とし、冷蔵品は10℃以下、冷凍品は-15℃以下で保存しましょう。 (3)生の肉、魚、卵を取り扱った後は、...
-
健康
健康情報(2) ■各種検診のお知らせ ◆〔チャンス!!〕7月は「この夏、いっとこ!がん検診キャンペーン」で、肺がん検診を予約なしで受けられる 日時:7月16日(水) 13:30~15:00(先着60名) 場所:区役所2階(本人確認書類を持参) ◆検診内容・対象・料金等 ▽肺がん(40歳以上/無料) ※喀痰検査については400円 日時:7月31日(木) 9:30~11:00 会場:区役所2階 検診フロア 予約:予約...
-
イベント
平野のまちがだんじりまつりで盛り上がります! 今年も各地域で夏まつり、秋まつりが開催されます。だんじりや布団太鼓が登場し、鳴り物やお囃子、提灯の光で平野のまちが賑わいます。 ・平野郷夏まつり 7月11日(金)~7月14日(月) ・旭神社夏まつり 7月15日(火)~7月16日(水) ・正覚寺だんじりまつり 7月16日(水)、7月19日(土)~7月20日(日) ・菅原神社夏まつり 7月23日(水)~7月24日(木) ・川辺八幡神社秋まつり 9月1...
-
イベント
(無料)第9回喜連灯火の夕べの開催について 夏の一夜、灯火の夕べを行います。ぜひご覧ください。 日時:7月26日(土) 19:00~20:30 ※雨天・強風順延9月27日(土) 場所:喜連、喜連東、喜連北地域 ※詳細は平野区ホームページをご覧ください 詳しくはこちら(二次元コードは本紙参照) 問合せ:喜連環濠地区まちづくり研究会(辻江) 【電話】090-3334-9766
-
その他
ひらのく読書運動 ■翠星チークダンスのお二人からオススメの図書を紹介! 今月はちろるさんオススメの「きみのことがだいすき」です! パッケージが可愛くて手に取りました。森に住む小さな動物親子たちのお話を聞いてみようという内容なんですが、、これは油断していました。完全に大人が刺さる内容でした。笑 物語とかストーリーと言うよりは、色んな親から子へ向けたメッセージを沢山見れるんですがどれもこれも深い愛情に包まれていて、お子...
-
健康
よい歯のコンクールを実施しました 「歯と口の健康週間」事業の一環として、5月21日(水)区役所において、第74回「全大阪よい歯のコンクール」平野区地区審査会を開催し、令和6年度に区内で3歳児健診を受けられた1,134人の中から選抜された5組の優良親子が審査対象となり、地区最優良1組を選出しました。 歯と口の健康は、日常生活を営むうえで不可欠な食事の摂取、発声や会話を楽しむことに結びついており、生活の質や寿命に大きく関わってきます。...
-
くらし
ご存じですか あなたの地域の地域福祉活動コーディネーター 地域福祉活動コーディネーターは、困りごとの相談や支援の必要な方への見守り体制を築くために、さまざまな関係機関などと連携強化に努めています。各地域の地域福祉活動コーディネーターを順にご紹介します。 地域:長吉長原東 担当:是松 開設場所:長吉長原東10・11号館共同集会所内(長吉長原東1-11-25) 【電話】4302-4382 開設時間:月~金 10:00~16:00 どんな事でもご相談くださいね...
-
くらし
Vol.16 ひらの百歳通信 ■すずらんの百歳体操に伺いました! すずらんは毎週月曜日、朝10:00から瓜破2丁目住宅集会所で実施していて、毎回約15名の方が参加しています。 参加者の方々からは、「百歳体操を継続しているおかげで手すりを持たなくても階段を利用できるようになった」「百歳体操に来たらみんなと喋れるので良いと思う」「百歳体操に参加することは認知症予防のための仕事」等の声が聞かれました。代表者代理の方は百歳体操の前後で...
-
その他
「広報ひらの」の広告を募集しています 「広報ひらの」は区内すべてのご家庭・事業所に1部ずつお届けしています。 ■料金一覧表 掲載場所:1面の最下段 金額:50,000(円/月) 掲載場所:裏面の最下段 金額:40,000(円/月) 掲載場所:中面の最下段 金額:30,000(円/月) ■発行部数 107,400部/月(令和7年5月号より) ※掲載月・掲載場所により空き枠が異なります お気軽にお問い合わせください! ホームページはこちら...
-
イベント
別冊(特集号)2025大阪・関西万博 大特集(特集1面) 令和7年4月13日の開幕からまもなく3か月となる大阪・関西万博。区民の皆さまに万博をもっと身近に感じて、もっと興味を持っていただけるよう、平野区の万博に関する取組と、万博の楽しみ方などを紹介します! ■平野区からも参加!「大阪ウィーク」 大阪府・市を中心に府内市町村が一体となり、祭をキーワードに様々なイベントを展開する「大阪ウィーク」。平野区からも春・夏・秋において様々なイベントに各団体が参加され...
-
イベント
別冊(特集号)2025大阪・関西万博 大特集(特集2面) ■はじめての方も!また行きたい方も! 大阪・関西万博をもっと楽しもう! 行ったことがない方にもある方にも、「行ってみたい!」「また行きたい!」と思ってもらえるよう、万博の楽しみ方を大特集! 5面の「大阪市民のみなさんへ」に掲載している会場マップと合わせてお役立てください。 ※令和7年6月17日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。 問合せ:〔大阪・関西万博全般に関すること〕 ・大阪・関西...
- 1/2
- 1
- 2