- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市北区
- 広報紙名 : わがまち北区 令和7年7月号
■大規模災害への備えと心構え(無料・要申込)
大地震や大型台風が北区を襲った時、どのようなことが起こるか。水害ジオラマを見て被害想定を知り、自身の避難行動を考え、避難生活に必要な備えについて体験を通して、学び、考え、話し合いましょう。
日時:8月6日(水) 19時~20時30分
場所:クレオ大阪子育て館 講習室and調理室(天神橋6-4-20 7階)
対象:区内在住・在勤・在学の方
講師:亀井伸幸氏(大阪北区ジシン本サポーター/淀川管内河川レンジャーアドバイザー)
定員:40名(申込先着順)
申込:7月1日(火)~8月4日(月)までホームページにて受付
※手話通訳あり(7月27日(日)までに要申込)
主催:大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館
共催:大阪北区ジシン本事務局
HPはこちら
【HP】https://bit.ly/20250806
問合せ:大阪北区ジシン本事務局((一社)あおぞら湯(中津つどいの広場ぐぅぐぅ内))
【電話】06-6371-3338(平日 9時~15時)
■水害から地域を守る「水防団員」を募集しています
集中豪雨や津波など水災害から生命と財産を守る水防活動を行う「水防団」。地域にお住まいの方や在勤の方々で構成され、非常時には水防団員として出動します。堤防の監視、警戒、防潮鉄扉の開閉作業など、水防活動にその力を発揮してみませんか。
※報酬あり
対象:区内在住・在勤で18歳以上の方
問合せ:地域課
【電話】06-6313-9734【FAX】06-6362-3823
■警察だより
◇夕方から深夜にかけて女性の犯罪被害が多く発生しています!
・少し遠回りでも、なるべく人通りの多い、明るい道を選びましょう
・周囲の状況に注意を向け、近くに不審者がいないかをよく確認するようにしましょう
・スマートフォンを操作しながらやイヤホンで音楽を聴きながらの「ながら歩き」はやめましょう
・防犯ブザーや「安まちアプリ」をダウンロードしたスマートフォンを手に持って歩くなどしていつでも活用できるようにしましょう
・不審者を見かけたら、110番通報しましょう
問合せ:
大淀警察署【電話】06-6376-1234
曽根崎警察署【電話】06-6315-1234
天満警察署【電話】06-6363-1234