- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市西区
- 広報紙名 : 堺市西区広報紙 2025年3月号
今年度のニシプロB班は、「子育て世代が西区に興味を持つきっかけとなり、もっと愛着をもってもらいたい!」という思いから、こどものために活動している方に取材しました。
◇西区在住の絵本作家・よねだあつこさんへインタビュー
〈プロフィール〉
教員免許・放課後児童支援員認定資格を持ち、10年以上学童保育などで働き、さまざまな親子を支援してこられました。
3人の子育てを終え、長年の夢だった絵本制作に取り組んでおられます。
〈西図書館には〉
よねださんの絵本や期間限定でおすすめの絵本コーナーがあります♪
▽「ママのビスケット」誕生秘話
昔から絵を描くことが好きでしたが、習ったことはありませんでした。子育て中に参加した絵本教室をきっかけに、原案を制作しました。
こどもとよく作っていたビスケットを題材に、こどもとその友人をモデルにして私が子育てで大切にしている「体験」に思いを込めた作品です。
〈あらすじ〉
友達と喧嘩して元気がないこうちゃんにママが不思議なおかしを焼いてくれた!それは「ごめんね」
「ありがとう」が素直に言える魔法のビスケットでした。
▽よねださんが感じる西区の魅力とは
こどもがよく行きたがっていた緑豊かで広大な浜寺公園があることや、蔵書が多い西図書館はこどもが調べ学習できる場やお喋りしながら絵本を読める場が充実していることが魅力的です。
▽子育て中のママ・パパへ伝えたいこと
子育ては大変ですが、あっという間!日々忙しい中でも、こどもにいろいろなことを体験させてあげてほしいです。普段のコミュニケーションには絵本の読み聞かせがおすすめ。自分のために読んでくれた親の気持ちは、きっとこどもに伝わるはずです。
◇子ども食堂ひみつ基地 佐藤代表へインタビュー
▽子ども食堂ひみつ基地について
こどもに食事や居場所を提供しており、普段は約5~10人の小・中学生が集まって、こどもたちが食事を作ることもあります。初回は親子で体験できますが、次回以降はこどもだけが参加し自由にのびのび過ごせる場にしています。
日時:火・木・土曜日 17~19時30分
場所:西区堀上緑町2丁2-15-102
ロゴのコンパスは「こどもが好きな方向に進めるように」という思いから佐藤代表が制作されました。
▽こどもと関わる際に大切にしていること
こどもの何気ない一言を実現させてあげたいと思っており、観劇や職業体験、スポーツ観戦などをすることもあります。こどもが今後の人生で立ちはだかる壁を乗り越えるため、学校や家庭とは違う居場所で新たな学びができるよう心掛けて活動しています。
子ども食堂についてはこちら(本誌1ページにQRコードを掲載しています)
◎X(旧Twitter)でニシプロの活動を更新中
問合せ:西区役所政策推進室
【電話】275-1926
【FAX】275-1915