イベント イベント情報-自然・環境-

■自然資料館ミニ実習「チリモンキーホルダーをつくろう」
チリメンモンスターを探して、キーホルダーを作りましょう。
対象:3歳以上(小学生以下は保護者同伴で)
日時:9月21日(日)午後2時~3時、午後3時~4時
場所:自然資料館(堺町)
講師:北村美香氏(結creation主宰)、当館スタッフ
費用:300円(材料費。別途、入場料200円〈高校生以上。同伴者も必要〉)
定員:各10人(当日午後1時半に抽選)

問合せ:自然資料館
【電話】423-8100

■久米田池の水草
水草や周辺の植物を観察しましょう。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時:9月28日(日)午前10時~午後2時(雨天中止)
場所:久米田池、久米田青少年会館(岡山町)
講師:横川昌史氏(大阪市立自然史博物館学芸員)ほか
費用:50円(傷害保険料)
定員:15人(抽選)

申込み・問合せ:9月16日(火)までに往復はがきまたはメール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)・QRコードで自然資料館「水草」係へ
〒596-0072堺町6-5
【電話】423-8100【E-mail】[email protected]

■身近な自然にすむカタツムリの観察会
カタツムリ類を採集・観察し、種類や生息環境を学びましょう。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴で。幼児同伴不可)
日時:10月13日(祝)午後1時45分~4時45分(荒天中止)
場所:蜻蛉池公園(三ケ山町)
講師:児島格氏(当館専門員)ほか
費用:50円(傷害保険料)
定員:30人(申込先着順)
申込み:QRコードで

問合せ:自然資料館
【電話】423-8100

※費用は特に記載がない限り無料
※QRコードは本紙をご覧ください。