- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年4月号
今年2月、泉大津市内で生産されたお米が、市内の就学前施設と小中学校の給食に使用されました。これは、地産地消の取り組みの一環で、地元生産者が心を込めて作ったお米を提供するものです。
この取り組みを通じて、地域に住んでいる人と生産者とのつながりが深まり、子どもたちに食の大切さを伝えるいい機会となりました。子どもたちからは「おいしい!!」「もっと食べたい!!」という声がたくさん寄せられました。
使用されたお米は、泉大津市内の農地で生産された「ヒノヒカリ」と「にこまる」の2つの品種をブレンドしています。このお米は、化学合成農薬と化学肥料の使用を通常の半分以下に抑え環境に配慮した方法で栽培されたJAいずみのの「ECO米いずみの恵み」です。また、玄米の栄養素を多く残した特別な加工によって作られる「金芽米」は、ビタミンや食物繊維などが豊富で、ふっくらとした食感と甘みが特徴です。
府は化学合成農薬・化学肥料の使用を通常の半分以下で栽培された農産物を「大阪エコ農産物」として認証しています。
市では、この「大阪エコ農産物」を生産・販売する農業者に対して支援を行っています。ぜひ、安全・安心な農産物の生産や販売に、この制度をご活用ください。
支給額:
・水稲…1アール1,000円
・その他の作物…1アール2,000円
問合せ:地域経済課