- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年9月号
〔未来へつなぐ健康と食 No.6〕
■けんしんを受けて病気の予防・早期発見を
◆がん検診について知ってほしい3つのこと
(1)日本人の2人に1人が生涯で「がん」にかかるとされています。
(2)がん検診は命を守る重要な対策です。早期に発見すれば、がんの多くは治すことができる時代です。
(3)がんは早期の段階では症状が出にくく、発見できる期間は限られています。そのため、定期的にがん検診を受診することが大切です。無症状のうちに発見し、早期に治療を始めることで、がんによる死亡を防ぐことにつながります。
◆国が定めた5つのがん検診
※( )内は令和5年泉大津市民のがんの死亡順位
・胃がん(男性4位 女性6位)
・大腸がん(男性2位 女性1)
・肺がん(男性1位・女性2位)
・乳がん(女性2位)
・子宮頸がん(女性5位 ※子宮がんとして)
○各種けんしん
病気の早期発見・早期治療のために、さまざまなけんしんを実施しています。
○がん・生活習慣病予防講座
運動・栄養講座など、生活習慣病予防・改善に役立つ内容が学べる講座を開催しています。
○5つのがん検診を1日で受診できる体制を整備
・集団けんしん
後期(9月~3月)各種けんしん受付中です。
・個別けんしん
通年(平日)大阪がん循環器病予防センターで実施しています。
※事前に保健センターで受診券を発行しますので問い合わせください。
予約・問合せ:保健センター