イベント 情報かわら版 10月ーイベントー

役立つ・楽しいイベントいっぱい!

■泉大津フェスタ [無料]
防災落語、音楽、ダンス、講演、ワークショップなど大人から子どもまで1日楽しめるイベントです。
日時:10月13日(祝)午前10時~午後4時30分
場所:南大阪聖書教会

問合せ:ライフパートナー
【電話】0725・30・4310

■HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2025
会場ではシティプロモーションのためのPRブースを出展します。
日程:10月25日(土)・26日(日)
場所:泉大津フェニックス

問合せ:(株)グリーンズコーポレーション
【電話】06・6882・1224

■第17回浜地区 元気ハツラツスクール [無料]
第1部…健康講座
第2部…三中学校による吹奏楽演奏
第3部…お楽しみ抽選会
日時:10月26日(日)午後1時30分~4時頃
場所:浜小学校 体育館

問合せ:社会福祉協議会
【電話】0725・23・1393

■東日本大震災復興応援事業 第12回泉大津さんま祭り2025 [無料]
岩手県・大船渡に水揚げされた新鮮なさんまを炭で焼いて販売します。
そのほか、屋台や物産展、コンサートなども実施します。
日時:10月26日(日)午前9時30分~午後4時
場所:池上曽根史跡公園

問合せ:復幸の架け橋実行委員会
【電話】090・8385・2686(石原)

■市民茶会~心にやすらぎを~ [無料]
野点・立礼卓・お点前
※お菓子付き(なくなり次第終了)。
日時:10月26日(日)午前10時30分~午後3時
場所:もんとパーク

問合せ:泉大津市茶華道連合会
【電話】090・8755・5864(朝日)

■だれでもchallenge [無料]
○認知症になっても自分らしく、いろんなことにチャレンジしよう!
ゆるスポーツ、演奏、ダンス、工作など誰でも参加できるイベントです。認知症や介護相談ができる人にんカフェ(認知症カフェ)も同時開催。
日時:11月2日(日)午前10時~正午
場所:シーパスパーク

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0725・21・0294

■第5回キッズフリマ
「キッズフリマ」は、売るのも買うのも子どもだけで行うイベントで、モノやお金の大切さ、コミュニケーションの重要性を学ぶことができます。出店者1ブース300円。買い物参加無料。
日時:11月2日(日)(雨天決行)午前10時30分~午後3時
※午前・午後の2部制
場所:東雲公園
対象:小学6年生以下 出店者は小学3~6年生

申込・問合せ:10月10日(金)~20日(月)にウェブでNPO法人キッズフリマ
【電話】03・3384・0675

■毛布のまち泉大津 地元特産品 毛布謝恩セール
日本製の毛布、ハーフケット、ひざ掛け、敷きパッドなどメーカー直販によりお値打ち価格で購入することができます。毛布以外にも五條市の柿や地元産品も販売します。
※キャッシュレス決済(PayPayのみ)利用可。
※泉大津市プレミアム付デジタル商品券が利用可(食品ブースは除く)。地方発送可。
日時:11月9日(日)午前9時~午後4時
場所:テクスピア大阪

問合せ:日本毛布工業組合
【電話】0725・33・4185

■泉大津市文化祭 [無料]
場所:いずれもテクスピア大阪

○筝曲の会
古典から現代曲まで幅広く演奏します。
日時:11月9日(日)午後1時~

問合せ:筝曲部
【電話】080・3788・5423(下村)

○第53回吟詠大会
泉大津市詩吟連盟会員による、漢詩や和歌の吟詠発表会です。
日時:11月9日(日)午後1時30分~

問合せ:泉大津市詩吟連盟
【電話】0725・21・3818(今井)

○茶華道展「いけばなの美と、一服のおもてなし」
おもてなしの心を学び、精神的な交流を深め、一期一会の出会いを大切にしています。この機会に、茶道を体験してください。
日時:11月15日(土)午前10時30分~

問合せ:泉大津市茶華道連合会
【電話】090・8755・5864(朝日)