広報いずみおおつ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
もらっておトク!まちを元気に! つなぐ還元プロジェクト 秋のイベントへGO!地域デジタルポイントGET! ■もらっておトク!まちを元気に! つなぐ還元プロジェクト 泉大津市地域デジタルポイント事業が始まります ◆500円以上の飲食や買い物でPayPayポイントがもらえるチャンス! ・付与されたポイントは市内の約570店舗で使えます! ※A券が使える全店舗で使用可。 物価高騰の影響を受けている本市の地場産業や市内商業を支援し、市民の購買意欲を喚起するとと...
-
くらし
泉大津市プレミアム付デジタル商品券 第2弾が11月4日(火)から始まります (泉大津市 PayPay) ■第2弾 物価高騰やエネルギー価格の上昇が続く中、市民の暮らしと地域経済を応援する新たな取り組みとして、「地域デジタルポイント事業」を8月から実施しています。 第1弾は実施中ですが、第2弾を11月4日(火)から開始します。 ◆第2弾の注目点! (1)泉大津市在勤・在学の人や、日ごろ市内で買い物をしている人もOK! (2)先着販売!(購入後、即利用可能) (3)最大5口⇒...
-
イベント
いずみおおつ“まちなか万博” 10月~11月オリジナルイベント情報 まちのにぎわいづくりや交流人口の増加、地域産業や文化・芸術の振興などを目的に、9月から11月にかけて市内のいたるところで、団体・事業者がイベントを開催するいずみおおつ“まちなか万博”。10月~11月に実施するオリジナルイベントを紹介します。 「まだまだイベントたくさん!」 ◆パークエキスポ2025withむびお (1)※本紙地図参照 日中は全力で体を使って楽しめるふわふわ遊具などを設置します。夕方...
-
くらし
給食でランチミーティング 市長と食べよう!「いずみおおつ“未来”トーク」を開催します 住みやすいまちづくりをめざし、皆さんと市長が直接意見を交換する「いずみおおつ“未来”トーク」を開催します。 今回は、自校調理が始まった中学校給食を市長や教育長と一緒に食べながら意見交換を行います。 当日の給食は、発酵食品やオーガニック食材、旬の食材、伝統的な行事食など季節を感じることができる「ときめき給食」です。 普段子どもたちが食べている学校給食を食べてみたい人や、給食などの市の取り組みに関心の...
-
くらし
「ふるさと納税型クラウドファンディング」に挑戦します! 市では、全国共通の社会課題の解決につながるプロジェクトの創出に取り組んでいます。今年度も民間企業と連携し、「ふるさと納税型クラウドファンディング」に挑戦し、全国から寄附金を募ります。 ■「未病予防対策先進都市」をめざす泉大津市から全国へ! マタニティ応援腸活プロジェクト 本市では現在、妊婦の皆さんに「金芽米」を無料でお届けする「マタニティ応援プロジェクト」を実施し、妊婦さんの健康づくりをサポートし...
-
健康
健康状態の見える化シリーズ 第3弾 今日から始める“ゆがみ”リセット測定会 (アスマイル市民限定ポイント対象) ■姿勢and足うらバランスを見える化 健康づくりのスタートは、自分のカラダを知ることから!第3弾として、“ゆがみ”リセット測定会を実施します。 〔実施内容〕 ・姿勢計測システムの専用カメラで骨格や骨盤のゆがみを測定 ・足うらバランス測定で足の接地状態を視覚的にわかりやすい画像に解析 ・参加者特典として、「ゆがみ改善ノート」を進呈 ・12月7日(日)開催“ゆがみ”...
-
講座
青・壮年対象 あしゆびセミナー参加者募集! (アスマイル市民限定ポイント対象) 足は全身を支える土台であり、足を正しい状態に整えることは、生涯の健康な体づくりにつながると考え、平成30年度から「あしゆびプロジェクト」に取り組んでいます。足もとを見直すことで足本来の機能を取り戻し、パフォーマンスアップや、健康な体づくりにつなげるためのセミナーです。 ■第1部 シューズフィッティング(60分) ・正しい靴の選び方 ・パフォーマンスを激変させる靴...
-
講座
青・壮年対象 ウェルネス向上セミナー (アスマイル市民限定ポイント対象) 元阪神タイガースの岩田稔氏と睡眠医学に精通した渥美正彦先生(大阪狭山市 上島医院)をゲストに迎え、健康づくりに役立つセミナーを開催します。子ども連れでの参加もOK! 岩田氏から体の動かし方を学んだり、サインボールが当たる抽選会など楽しい企画がいっぱいです。セミナー参加者特典として、アスマイル泉大津市ポイント、市内対象店舗で使える食事券をプレゼントします。 ※セミ...
-
子育て
令和7年度こども特派員 第5弾 親子で農業体験をしようin和歌山県かつらぎ町 昨年の12月に学校給食で提供されたみかんを作っているかつらぎ町の畑で、親子一緒に「みかん狩り」をしませんか。さらに、木工職人による「木工体験(オリジナルおはし作り)」も実施します。自分で作ったオリジナルおはしで食べるごはんは、きっともっとおいしく味わえます! みかん狩りからおはし作り、生産者への取材まで、多彩な体験を通してかつらぎ町の自然と文化の魅力に触れる特別な1日にしましょう! 日時:11月2...
-
くらし
みんなで楽しくまちきれいに スポGOMI大会inいずみおおつ2025 (地域デジタルポイント対象事業) スポGOMIは、チームで制限時間内にごみを集め、その量や種類に応じてポイントを競う、「スポーツ感覚のごみ拾い」です。ただ拾うだけではなく、楽しみながら地域美化に役立つ新しい競技です。 スポGOMI大会に参加して、仲間と一緒に体を動かしながらまちをきれいにしてみませんか。 日時:11月29日(土)午前9時~午後0時30分ごろ 場所:シーパスパーク 対象:ごみ拾いに興...
-
くらし
国民健康保険のお知らせ 従来の被保険者証が新たに発行されなくなり、マイナ保険証(保険証として利用登録をされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。現在お持ちの被保険者証または資格確認書は、令和7年10月31日が有効期限です。11月1日以降は使用できません。 ■10月中に世帯主宛に送付します 同じ世帯の中でマイナ保険証の有無が異なる場合は、別々に送付します。 ◆マイナ保険証をお持ちの人…普通郵便で「資格情報...
-
くらし
マイナ保険証を活用した実証事業 「マイナ救急」始まります! マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)をカードリーダーで読み取り、傷病者が過去に受診した医療機関や処方された薬などの医療情報などを閲覧し、円滑な救急活動を実施する仕組みです。 ■マイナ保険証を活用するメリット ○かかりつけ医(受診歴)、病歴、服用薬などの情報を救急隊が把握 ・会話が困難な場合や記憶が曖昧な場合などに正確な情報が取得できる。 ...
-
くらし
泉大津急性期メディカルセンター送迎バスの時刻表 泉大津急性期メディカルセンターでは、無料送迎バスを運行しています。通院やお見舞いの際にご利用ください。 ●泉大津急性期メディカルセンター 無料送迎バス発車予定時刻表 ※府中病院は経由しません ※30分間隔のシャトルバス ●無料送迎バスの市内発着場(本紙をご覧ください) ※下記以外のルートの時刻表などについては、ホームページでご確認ください。 運行日:月~土曜日(祝日・年末年始など病院の休日は除く)...
-
イベント
2市1町広域連携企画 泉大津市・高石市・忠岡町の気になる情報をお届けします! ■泉大津市 ○船で行く!釣りandBBQ企画@岸和田一文字 釣りが初めての人でも安心。手ぶらで参加でき、釣具店のスタッフが同行し、釣り方をアドバイスします。船で岸和田一文字に移動し、釣りを楽しんだ後は、N-GRILLでBBQ! 釣った魚は1人あたり2匹まで下処理サービスが付いています。 日時:10月19日(日)午前10時45分~ 定員:先着3...
-
くらし
考えよう・人権 人間が人間らしく生きるために、すべての人が等しく持っている権利、「人権」について考えるコラムです。 ■インクルーシブデザインと人権の話 誰もが使いやすい社会へ 皆さんは「インクルーシブデザイン」という言葉を聞いたことはありますか?直訳すると「包み込むデザイン」と言います。年齢、性別、障がいの有無、国籍などに関係なく、できるだけ多くの人が快適に使えるように工夫されたデザインのことです。 たとえば、駅...
-
くらし
市長のうごき Mayor’s Work ■主なうごき ▽8月26日(火) 全国から16市町村が集まり、令和8年の「コメがつなぐ自治体間農業連携首長協議会(通称:コメサミット)」設立に向け、首長会議と市民公開シンポジウムを実施しました。首長会議では、生産地と消費地が連携し「米」の安定生産・安定消費を実現するための意見交換を行い、連携の方向性を共有しました。続くシンポジウムでは、市での食の取り組みについて講演し、食のプロフェッショナルととも...
-
くらし
こちら消費生活センター 日常生活での商品の購入やサービス利用にともなうトラブル、契約などの問題を解決するためのページです。 ■占いサイトのトライアルを申し込んだはずが、サブスク料金を請求された ▽相談事例 SNSに表示された広告をみて、3日間約200円で占いのトライアルを申し込んだ。後日、支払いに使ったデビットカードの請求額を確認したところ、約200円だけでなく、サブスク代金として約6,000円も引き落とされていた。サブ...
-
スポーツ
エンジョイ!SPORTS!! スポーツに関する募集やイベントなどのお知らせです。 ■2025いずみおおつスポーツフェスティバル さまざまなスポーツ体験ができる「スポーツの祭典」 (アスマイル市民限定ポイント対象) 「あなたの好き!を見つけよう」体験コーナー参加で豪華賞品が当たる抽選券がもらえるよ!キッチンカーで休憩もとりながら一日お楽しみいただけます。 日時:11月9日(日)午前9時~午後3時 場所:総合体育館、条南小学校体育...
-
くらし
泉大津市立図書館 sheepla通信 ■新着図書 ▽ずかん 石積(いしづ)み ニシ工芸石積み研究会/著 真田純子/監修 技術評論社/出版 石(いし)を積(つ)んでつくる最古(さいこ)の建設方法(けんせつほうほう)である石積(いしづ)み。石(いし)という自然素材(しぜんそざい)だけを使(つか)うことや、壊(こわ)れたら組(く)み直(なお)せることからエコな技術(ぎじゅつ)として注目(ちゅうもく)を集(あつ)めています。日本(にほん)の石...
-
健康
健康のページ(1) ■けんしんのお知らせ 申込方法:窓口または電話、ウェブにて要予約 ※1 生活保護受給者はけんしん料が免除になります。けんしん当日に生活保護受給証明書をご提出ください。 ※2 生涯1回限り。ただし、次の人は対象外。過去にピロリ菌を除去した、胃酸分泌抑制剤を2か月以内に服用、胃を切除した、腎不全または透析中。 ※3 39けんしんのオプション項目として実施。 (アスマイル市民限定ポイント対象) ・乳がん...
