- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府高槻市
- 広報紙名 : 広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年5月号 No.1446
■子どもの急な病気、ケガに対する対処法
ID:144309
抽選30人
小児救急看護認定看護師が、判断するポイントや情報を説明します
保育あり予約必要
対象:子育て中の人、子育てに携わる人
日時:5/29(木)10:00~12:00
場所:真上公民館
料金:無料
申込:5/7(水)~16(金)にウェブ申込、窓口、電話で
問合せ:【電話】683-2509
■人生百年時代 生前準備から墓じまいまで
ID:144267
申込順60人
エンディングセンター理事長・井上治代さんによる人権講座
手話通訳あり
保育あり予約必要
日時:5/29(木)10:00~12:00
場所:富田ふれあい文化センター
料金:無料
申込:5/7(水)~28(水)にウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項記入)
問合せ:【電話】694-5451【FAX】694-5453
■歩いて撮って スマホカメラ講座
ID:143965
申込順各10人
外出のきっかけづくりに撮影テクニックを身に付けてみませんか
対象:市内在住の60代
日時:5/30(金)、6/4(水) 10:00~12:00
場所:安満遺跡公園ボーネルンドPark Center
料金:無料
申込:5/7(水)からウェブ申込、窓口、電話で
問合せ:長寿介護課
【電話】674-7881
■私とお財布と地球にやさしい暮らし方
ID:117120
申込順80人
買い物での注意点や、省エネ性能を高める住まいの工夫を学びます
日時:5/30(金)14:00~15:30
場所:クロスパル高槻
料金:無料
申込:5/7(水)からウェブ申込、窓口、電話で
問合せ:消費生活センター
【電話】683-0999
■淀川発見講座
ID:040266
申込順20人
川で活躍する淀川のボランティアになりませんか
日時:5/31(土)9:00~17:30
場所:京都経済センター(京都市下京区)
料金:無料
申込:5/3(祝)~20(火)にウェブ申込で
問合せ:淀川管内河川レンジャー事務局
【電話】072-861-6801
■健康教室
ID:005451
申込順25人
生活習慣病予防のための教室。筋肉量などのチェックもできます
対象:市内在住の40~74歳で運動制限のない人
日時:6/2(月)・16(月) 10:00~12:00(全2回)
場所:保健センター
料金:無料
申込:5/7(水)からウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項と生年月日記入)
問合せ:健康づくり推進課
【電話】674-8800【FAX】674-1551
■けやきの森市民大学春期講座
抽選各50人
阿武山地震観測所提携講座、大阪産業大学提携講座
日時:14:00~15:30(各全4回)
場所:生涯学習センター3階研修室
料金:各2,500円
申込:5/10(土)までにウェブ申込、窓口、FAX、郵送で(基本事項記入)
□阿武山地震観測所提携講座 阪神・淡路大震災から30年
講師は(1)(2)(4)阿武山地震・防災サイエンスミュージアム・飯尾能久さん(3)同所教授・矢守克也さん
(1)兵庫県南部地震はどういう地震だったのか? 6/3(火)
(2)どうして起こったのか なぜこの場所で? 6/10(火)
(3)阪神・淡路大震災から30年 今、防災上学ぶべきことは? 6/17(火)
(4)どうして起こったのか なぜこの時期に? 6/24(火)
□大阪産業大学提携講座 転ばぬ先の杖 医療と介護の現場から
講師は同大学非常勤講師・土井輝子さん
・アラフィフ大学院生が学んだ匠の技 6/6(金)
・自分らしく生きる、笑顔ある毎日 6/13(金)
・いくつになっても笑顔で過ごす秘訣 6/20(金)
・自分らしく最後まで、そのために今できること 6/27(金)
問合せ:【電話】674-7700【FAX】674-7704