広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年5月号 No.1446

発行号の内容
-
くらし
特集 ワンダータウン、富田のたからもの(1)
■高槻な人 TAKATSUKI NA HITO 岡島秀行さん [岡嶋]店主・富田商業振興会会長 ◆ワンダータウン、富田のたからもの 古くから酒造りの町、寺内町として栄え、今も名残を残し高槻市内でも独特の空気感と文化がある富田。この町で生まれ育った日本料理店[御料理 岡嶋]の店主・岡島秀行さんに、町歩きをしながら富田の魅力を語ってもらいました。 ○地元の人が集まる町の社交場的神社。 酒の神様を祭る三…
-
くらし
特集 ワンダータウン、富田のたからもの(2)
■富田の歴史や文化を守り伝える「けさたんと会」。 ー岡島さんは、富田で生まれ育ち、店を構え、現在、富田商業振興会の会長も務められて、この町を知り尽くされていると思いますが、その魅力はどこにあると思われますか? ▽「まずは、歴史と文化がしっかりと今も残っているということ。さまざまな宗派のお寺や2軒もの酒蔵が健在なのは、お金では買うことのできない財産ですよね」 ー本当にそうですね。そしてその財産を守り…
-
くらし
特集 ワンダータウン、富田のたからもの(3)
■店と町をつなぎながら、これからの富田への期待。 ー駆け足で富田の町を巡りましたが、それほど広くないエリアの中に歴史を感じさせる場所がたくさんありました。これらを大切にしながら、今の富田の魅力も伝えていければいいですね。岡島さんが、[御料理 岡嶋]を始めたのはいつ頃からですか? ▽「最初は、かつて約20軒入る富田市場があって、鮮魚と仕出しの店を父とやっていました。父が昭和58年に亡くなり、昭和63…
-
くらし
特集 ワンダータウン、富田のたからもの(4)
■今月の高槻な人 岡島秀行さんの好きなヒトandスポット ◆01 「スポット」TAKATSUKI NA SPOT 中華料理 大元(昭和台町) ○夫婦二人三脚で50年以上。丹精し作る優しい味。 「吉川さんとは高槻料飲組合でご一緒していた時からのつきあい。なんでもおいしいですけど、特に唐揚げと餃子とチャーハンは絶品」。岡島さんがそう称賛する中華料理は、店主・吉川勉さんが、昭和43年から義姉が営んでいた…
-
くらし
フォトアルバム
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。 ■#1 春らんまん 季節を告げる花々 3月から4月にかけて、市内各所で春の訪れを告げるさまざまな花が見頃を迎え、行き交う人が立ち止まって写真を撮るなどして楽しんでいました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■#2 学校給食開始 児童が笑顔で頬張る 市立小中学校で4/10、給食が始まりました。市では、子育てや生…
-
子育て
【クローズアップ1】地域で育む子どもの未来(1)
■教育レポート 地域で育む子どもの未来 ID:037414 保護者や地域住民が学校教育に携わる「コミュニティ・スクール(CS)」。令和4年度から順次取り組みが始まっていて、いよいよ全中学校区に広がりました。地域の人たちはどんな関わり方をしているのか、活動している人たちを取材しました。 ◆地域の皆さんが学校応援団に CSとは学校運営協議会を設置した学校のこと。学校運営協議会では、保護者や地域住民が、…
-
子育て
【クローズアップ1】地域で育む子どもの未来(2)
■密着 ー活動を見てみたいー 令和4年度から先行してCSの活動に取り組んでいる第八中校区と城南中校区の活動を見てみましょう ◆安全・見守り活動 吉本綾子さん ・保護者として参加。いろんな子どものリアクションがうれしい ※「吉本綾子さん」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ○学校の雰囲気を知る機会が増える 奥坂小学校の校外学習で実施された「秋探し」。その補…
-
子育て
【クローズアップ1】地域で育む子どもの未来(3)
■Q and A ーCSの活動への疑問を解消ー CSの活動について普段感じていることや活動に対する思い、良かったことなどを聞いてみました ▽Question1 やってみたいけど何ができるか不安です A.まずは現場を見てみましょう CSの活動に参加して感じたのは「やってみると意外とできる」ということ。習字などしばらくやっていないことでも、まずはやってみようという姿勢で臨んでいます。不安な気持ちは、現…
-
くらし
【クローズアップ2】今こそ実践したい3R(1)
資源の無駄遣いを減らし、ごみを削減する3Rという取り組みを知っていますか。 今号では、皆さんに実践してほしい3Rの取り組みを紹介します。 ●3Rって何? 3Rはごみの量を減らすことを意味するReduce(リデュース)、繰り返し使うReuse(リユース)、資源を再利用するRecycle(リサイクル)の頭文字を取った言葉で、これらの総称を言います。 ●Reduceが一番大事 3つの中でも特に重要なのが…
-
くらし
【クローズアップ2】今こそ実践したい3R(2)
【2】外出先でも3Rを意識して ここ数年で一気に浸透したマイバッグでの買い物。ほかにもマイボトルやマイ容器の活用など、外出時や買い物でのちょっとした意識でごみは減量できます。 ◆買い物は包装が少ない商品選びを 買い物で包装の少ない商品を選ぶこともごみ減量につながります。容器包装の少ない商品が売れるとメーカーも売るために容器包装を少なくするので社会全体でごみを減らすことにつながります。 「ネットショ…
-
くらし
NEWS Pick Up 令和7年度当初予算
ID:056048 ■一般会計は1,494億6,356万円 令和7年第1回市議会定例会で、令和7年度当初予算が可決されました。 一般会計は1,494億6,356万円で前年度当初予算より6.4%増加しました。 特別会計や企業会計を合わせた総額は、2,601億6,130万円で前年度当初予算より3.4%の増加となっています。 ※表示単位未満は四捨五入 ※下表および円グラフのカッコ内の増減率は令和6年度当…
-
その他
イベントナビ 基本事項・申し込み先
●イベントをカテゴリーごとに色分け たのしむ まなぶ みる・きく うごく つくる 相談する 色分けして各カテゴリーにイベント情報が分かれています。 ●ID検索で市ホームページへ簡単アクセス 各記事中にある6桁のIDを市ホームぺージ内の検索ボタンに入力して検索すると、さらに詳しい情報が見られます。 ■アイコン HP:ウェブ申込 は:はがき 窓:窓口 往:往復はがき 電話マーク:電話 郵:郵送 F:フ…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(1)
■Bee mama Marche ID:143084 ワークショップや体験型イベントを親子で楽しめるマルシェ 日時:5/10(土)10:00~16:00 場所:安満遺跡公園サンスター広場など 料金:入場無料 問合せ:and M 【電話】090-5979-0163(アオヤマ) ■ボランティアガイドと歩く 高槻の遺跡 ID:142259 当日先着20人 西国街道・嶋上郡衙周辺をボランティアガイドと歩き…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(2)
■市民ハイキング 茨木市内周遊・総持寺 ID:144002 当日先着100人 バラなどを観賞し公園・社寺を巡り初夏を満喫。約10km一般向き 日時:5/25(日)9:30~15:30 場所:JR茨木駅東口2階デッキ広場集合 料金:無料 問合せ:市ハイキング協議会 【電話】671-3761(ウエハタ、18:00~21:00) ■関西大学高槻キャンパス祭 ID:098479 模擬店をはじめ、各種イベン…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(1)
■民謡教室 ID:143237 申込順20人 一人一人丁寧に指導。お友達と楽しく謡ってみませんか。体験可 日時:第1・3金曜 14:00~16:00 場所:冠コミュニティセンター 料金:1,500円/月、入会金1,000円 申込:5/3(祝)から窓口、電話で 問合せ:【電話】674-8221 ■フラワーアレンジメント ジュニア講座 ID:145260 申込順20人 四季折々のお花を使って楽しくアレ…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(2)
■イヌビワたんけん 見えない世界を探る ID:144037 申込順30人 イヌビワをじっくり観察し、植物と昆虫の関わりの不思議に触れます 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 日時:5/17(土)10:00~12:00 場所:あくあぴあ芥川 料金:無料 申込:5/3(祝)9:00からウェブ申込で 問合せ:【電話】692-5041 ■薬用植物園へ行ってみよう ID:143706 抽選20人…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(3)
■みんなのワークショップ さかなのいろ ID:144067 色の秘密を聞いてからビンゴカードを持って魚を観察。時間内随時参加可 対象:小学生は保護者同伴 日時:5/24(土)・25(日) 10:00~11:45、13:30~14:30 場所:あくあぴあ芥川 料金:無料 問合せ:【電話】692-5041 ■保育士のためのセミナー わらべうた ID:068262 申込順50人 保育現場ですぐに役立つ乳…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(4)
■子どもの急な病気、ケガに対する対処法 ID:144309 抽選30人 小児救急看護認定看護師が、判断するポイントや情報を説明します 保育あり予約必要 対象:子育て中の人、子育てに携わる人 日時:5/29(木)10:00~12:00 場所:真上公民館 料金:無料 申込:5/7(水)~16(金)にウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:【電話】683-2509 ■人生百年時代 生前準備から墓じまいまで I…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(5)
■はじめてのパソコン講座 ID:143918 申込順各12人 基本的な操作、ホームページ検索、パソコンの便利さを体験します 日時: ・6/3(火)・4(水) 13:00~16:00(全2回) ・6/19(木)・20(金) 13:00~16:00(全2回) 場所:富田ふれあい文化センター 料金:各2,400円 申込:5/7(水)からウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:【電話】694-5451 ■南大冠…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(6)
■福祉講演会 生活困窮者自立支援制度 ID:145368 申込順100人 生活困窮者への就労支援やくらしごとセンターの支援について講演 手話通訳あり 要約筆記あり 日時:6/12(木)13:00~15:00 場所:障がい者福祉センター 料金:無料 申込:5/7(水)~21(水)にウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項と参加人数、参加方法記入) 問合せ:【電話】672-0267【FAX】661…