くらし Information くらしの情報 お知らせ(4)

■令和6年11月1日から児童扶養手当制度が一部改正されました
◇所得限度額の引き上げ
児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。この度、全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額を引き上げます。
例えば、子どもが1人の場合、全部支給については160万円から190万円に、一部支給については365万円から385万円に引き上げられます(収入ベースによる算定)。

◇第3子以降の加算額の引き上げ
第3子以降の加算額が引き上げられ、第2子の加算額と同額になります。

注意事項:これまで所得が所得限度額を超えていて、児童扶養手当の手続きを行っていない人など、今回の制度改正で新たに対象となる場合は、新たに認定請求手続きが必要です。

問合せ:子育て支援政策課
【電話】06-6992-1647

■高齢者を見守る端末の購入費用を一部助成
新たな高齢者の見守りサービスとして、冷蔵庫の開閉状況を見守りたい人へ知らせる端末機の購入費用を一部助成します。
対象:
・65歳以上でひとり暮らしの市民
・見守り人がいる人
費用:端末機購入費用の半額(上限5‚000円)を助成
詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:高齢介護課
【電話】06-6992-1610

■世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間
毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。また、毎年4月2日~8日を「発達障がい啓発週間」として、府では自閉症をはじめとする「発達障がい」について理解を深めていただくためのセミナーを開催します。また、府内の主要建物および市役所庁舎を「世界自閉症啓発デー」のシンボルカラーであるブルーにライトアップします。

◇「世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間in OSAKA 2025」セミナー
日時:4月20日(日)13:00~15:00
場所:オンライン(Zoom(ズーム)を予定)
定員:先着1,000人
申込み:4月11日(金)までにインターネット

◇府内主要建物のライトアップ
日時・場所:4月2日(水)18:30ごろ~23:00
・天保山大観覧車・海遊館 21:00まで
・大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 21:30まで
・大阪城天守閣 22:00まで
・大阪府咲洲庁舎 23:00まで

問合せ:府地域生活支援課発達障がい児者支援グループ
【電話】06-6944-9179
府ホームページで「世界自閉症啓発デー」と検索

◇市役所庁舎のライトアップ
日時:4月2日(水)~8日(火)18:30ごろ~22:00
場所:市役所本庁舎

問合せ:障がい福祉課
【電話】06-6992-1630【FAX】06-6991-2494

■道路占用料金の改正
道路占用料条例の一部改正に伴い、4月1日(火)より道路占用料を改正します。各占用料について、市ホームページをご覧ください。

問合せ:道路公園課
【電話】06-6992-1705

■春季火災予防運動 3月1日~7日
守口市門真市消防組合では、「守りたい 未来があるから 火の用心」という防火標語を掲げ、令和6年度は防火・防災について幅広く広報活動を実施しています。

◇春季火災予防運動に伴うキャンペーン
日時・場所:
・3月1日(土)10:00~ ベアーズ(門真市向島町3-35)
・3月2日(日)10:00~ 大枝公園パークセンター(守口市松下町1-80)
両日ともに消防車両の展示や煙体験、さまざまな催し物を準備しています。また、3月2日(日)には消防音楽隊や幼年消防クラブ(三郷幼稚園)による演奏会を実施予定です。来場をお待ちしています。

◇その他春季火災予防運動中の主な活動
・対象地域において、消防職員による各家庭への住宅用火災警報器の設置調査
・不特定多数の人が出入りする場所の立入検査
・消防車両による巡回広報

問合せ:
守口市門真市消防組合消防本部予防課【電話】06-6906-1302
守口消防署 予防査察課【電話】06-6993-0119

■令和6年中の消防概況
守口市門真市消防組合では、守口消防署管内の令和6年消防概況(1月~12月)をまとめました。
火災:29件(前年比1件増)
(内訳)
建物火災…23件
車両火災…0件
その他火災…6件
(火災原因ワースト3)
たばこ…6件
放火(疑い含む)…4件
こんろ…3件

救急:11‚166件(前年比92件増)

問合せ:守口市門真市消防組合消防本部総務課総務係
【電話】06-6906-1123

■児童虐待かも…と思ったら、すぐにお電話ください。
◇児童相談所 虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)通話料無料
※一部のIP電話からはつながりません

通告・相談は、匿名でも大丈夫。
秘匿情報は厳守します。