- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年3月号 No.1542
■飯盛霊園 春彼岸(3月)臨時バス時刻表
◇京阪大和田駅発→飯盛霊園着
◇飯盛霊園発→京阪大和田駅着
◇京阪守口市駅発→飯盛霊園着
◇飯盛霊園発→京阪守口市駅着
◇春の彼岸の開門時間
・3月17日(月)~23日(日)6:00~19:00
・上記以外は7:00~19:00
問合せ:飯盛霊園組合管理課
【電話】0743-78-1195
■水道水を安心して使うために
水道局では、水道水を安心して使用してもらうために塩素消毒をしていますが、長期間使用しないと消毒効果がなくなる場合があります。
また、家庭で鉛給水管を使用している場合、通常の使用では問題ありませんが、滞留するとごくわずかながら鉛が溶け出すことがあります。
このようなときは、使い始めの水をバケツ1杯程度くみ置きし、飲み水や調理以外の用途に使用してください。
家庭の水道管に鉛給水管を使用しているかどうかは、水道局まで問い合わせください。
日頃からの水道管の管理を併せてお願いします。
問合せ:水道局お客さまセンター
【電話】06-6991-6771
■広報誌は届いていますか
広報もりぐちは、毎月5日までにシルバー人材センターの会員が全戸配布しています。
自宅に広報誌が届かない場合は、シルバー人材センターへ連絡してください。
問合せ:守口市シルバー人材センター(平日 9:00~17:30)
【電話】06-6998-3601
■声と点字で届けます
視覚に障害のある人などへの情報提供の一つとして、利用してください。
・声の広報(カセットテープ、デイジー・オーディオ版CD)
・点字広報(B5の冊子版)
注意事項:いずれも広報もりぐちを抜粋したもの
問合せ:魅力創造発信課
【電話】06-6992-1353・1356
■「ふる里守口を訪ねて」頒布中
市では単行本「ふる里守口を訪ねて」を頒布しています。
平成3年に発行した改正版は、郷土守口の歴史をわかりやすく解説しています。
執筆は、元関西女子短期大学教授で元市文化財保護委員の故・駒井正三氏。
B6判257ページ。1冊1‚200円。
問合せ:魅力創造発信課
【電話】06-6992-1353
■民間賃貸住宅の原状回復トラブルを防止するために
府では、入居・退去が多くなり、原状回復トラブルが増加する傾向にある2月1日~3月31日を「賃貸住宅原状回復トラブル防止啓発月間」とし、府民への周知を実施しています。大阪府版ガイドラインでは、トラブルの未然防止・解決に役立つ情報や相談窓口を掲載していますので、ぜひ活用してください。
問合せ:府居住企画課
【電話】06-6210-9707