くらし Topics 市からのお知らせ(3)

■作ろう、遊ぼう、でっかくチャレンジ 第57回守口市こどもまつり
手作りオモチャや舞台でのパフォーマンスなど、楽しい遊びのコーナーをたくさん用意しています。楽しい一日を過ごしましょう!
日時:5月18日(日)9:30~14:30(雨天中止)
場所:大枝公園
備考:
・自転車は指定場所以外に置かないでください。
・ごみは各自で持ち帰ってください。
・雨天の場合、開催の可否をホームページでお知らせします。
注意事項:徒歩、自転車での来場をお願いします。自転車は公園内の既設駐輪場または臨時駐輪場へお願いします。当日は大枝公園東側・西側の駐車場は利用できません。

・遊びにきてね!

問合せ:コミュニティ推進課
【電話】06-6992-1520

■6月1日から実験運行開始 守口市乗合バス
市では、市内のタクシー事業者と連携し、一部の地域において、高齢者などのニーズ把握を目的とした定時定路線バスの実験的な運行を開始します。
詳細は市ホームページや広報もりぐち6月号でお知らせ予定です。たくさんの利用をお待ちしています。

◇運行の概要(予定)
・運賃(現金のみ)
大人250円
小学生・障がい者100円
未就学児無料
・期間
6月1日(日)~令和8年5月31日(日)(土・日、祝日および年末年始(12月29日~翌年1月3日)は運休)
・運行時間
おおむね9:00~18:00
※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:都市・交通計画課
【電話】06-6992-1685

■マイナ保険証で救急時も安心 マイナ救急 実証実験スタート
一部の市で先行して実証実験されていた、マイナ保険証を活用した救急活動いわゆる「マイナ救急」が、令和7年度から本市においても実証実験が始まります。
マイナ救急とは、救急隊が傷病者の病歴や受診歴、服薬情報などをマイナンバーカードから取得し、迅速かつ正確に情報を把握することで、傷病者や家族の負担を軽減し、適切な病院の選定を可能にします。マイナ救急は、高齢者や持病を持つ人だけでなくすべての市民の皆さんにとってメリットがあります。あなたや大切な家族の命を守るために、ぜひマイナンバーカードの提示にご協力をお願いします。

利用方法は簡単
・マイナンバーカードを持ち歩く
・健康保険証の利用登録
・救急時にマイナンバーカードの提示

問合せ:守口市門真市消防組合消防本部 警備課
【電話】06-6906-1305

■5月24日(土)開催 憲法週間記念のつどい
内容:映画「52ヘルツのクジラたち」上映(135分)
原作「52ヘルツのクジラたち」(町田(まちだ)そのこ著)は、2021年本屋大賞受賞作品
出演…杉咲花(すぎさきはな)、志尊淳(しそんじゅん)、宮沢氷魚(みやざわひお)
日時:5月24日(土)14:00~
場所:守口文化センター(エナジーホール)
定員:先着200人
備考:字幕あり
申込み:電話または、オンライン申請

問合せ:人権市民相談課
【電話】06-6992-1512