- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年7月号 No.1546
■「わたし」を生きることが、未来を変える(全5回) すべての人が自分らしく生きられる社会へ
◇〔第1回〕わたしじゃない“誰か”になりたくて~自分らしさは、どこにある?~
・俳優 谷ノ上朋美(たにのうえともみ)氏
「自分らしく生きる」って、どういうことでしょうか?私は、心で思っていること、口に出す言葉、そして実際の行動、それらが一致していること。つまり、自分の“内側”と“外側”がつながっている生き方のことだと思っています。けれど、それがなかなか難しい。人の目や誰かにどう思われるかが怖くて、本当の気持ちを飲み込んでしまう。なぜ、私たちはこんなにも「他人の評価」を気にしてしまうのか。それはきっと「自分で自分を認められないから」。
私自身が、そうでした。私は現在、俳優として一人芝居を制作し全国で巡演しています。そんな私ですが、子どもの頃は言いたいことが言えず泣いてばかりのイジメられっ子で「自分はダメな子なんだ」と思って生きていました。父が暴れん坊で、苦労していた母に、「あなたが生まれたから離婚できなかった」と言われ、“母を幸せにできない自分は、価値のない子”だと感じていたのです。
また、幼少期に知らない男性から受けた性暴力の記憶から、「自分は汚れた存在だ」と、決めつけてもいました。
だから私は、毎日のように空想の中で「違う誰か」になっていました。そして次第に、俳優という道を夢見るようになりました。それは、自己否定から逃げるための“魔法”のようなものでした。
私は、バイセクシャルで性的マイノリティの当事者です。長い間、そのことを誰にも言えず、隠して生きてきました。他人のことなら「そのままでいい」と思えるのに、なぜか自分にはそう思えない。そんな矛盾の中で、私はずっともがいていました。でも今の私は、ようやくこう思えるようになりました。“ただ、生きてきた。それだけで、充分なんだよ”と。でも、そう思えるようになるまでには、本当に長い時間がかかりました。
この連載では、「自分らしく生きるって何だろう?」という問いを、私自身の体験を通して綴っていきます。どうか、この言葉が、誰かの心にそっと届きますように。
問合せ:人権市民相談課
【電話】06-6992-1512
■電話通話の自動録音機を無償で貸与 特殊詐欺対策機器
◇大阪府安全なまちづくり条例
3月27日、特殊詐欺などの被害防止の対策強化として、「大阪府安全なまちづくり条例」が一部改正されました。
(8月、10月に段階的に施行)
みんなで防ごう!特殊詐欺!
SNS型投資・ロマンス詐欺!
問合せ:大阪府治安対策課
【電話】06-6944-6512
◇特殊詐欺対策機器の貸し出し
市では府内・市内で多発している高齢者を対象とした特殊詐欺被害の防止を図るため、電話通話の自動録音機を無償で貸与します。守口市内においても多数の特殊詐欺事案が報告されています。この機会にぜひ活用してください。
自宅の固定電話機に設置することにより、着信時に「この電話は振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます」と警告アナウンスを発し、振り込め詐欺の電話に対し、抑止効果を発揮するとともに、通話内容を自動録音するものです。
配布:申請書は消費生活センターに設置ホームページでもダウンロード可
募集期間:募集台数に達するまで(50台)
貸与時期:住所・生年月日が確認できる本人確認証があればその場で貸与可
対象:市内在住の65歳以上(世帯構成不問)
注意事項:既に貸与されている人は不可
・特殊詐欺対策機器イメージ
※本紙をご覧ください。
問合せ:消費生活センター
【電話】06-6992-1337
■報酬あります! 国勢調査員 大募集
10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。市では、現在国勢調査員を募集しています。未経験の人でも安心して応募ください。
応募資格:次の要件をすべて満たす人
・責任を持って調査事務ができる満20歳以上で、心身ともに健康な人
・調査で知り得た秘密を守れる人
・警察・選挙に直接関係のない人
・暴力団その他の反社会的勢力と関係を有しない人
主な仕事内容:
・調査員事務説明会への出席
・担当調査区の確認、調査区要図の作成
・調査世帯を訪問して説明、調査書類の配布
・回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
・調査書類の整理と提出
調査員の任命期間:9月初旬~10月末ごろまでの約2カ月間
報酬:
1調査区(約50世帯)約5万円
2調査区(約100世帯)約9.5万円
※世帯数などにより変動します。
申込方法:まずは法制文書課に電話してください。面談の日程調整をします。
問合せ:法制文書課
【電話】06-6992-1428