- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年7月号 No.1546
■送付 国民健康保険高齢受給者証
国民健康保険に加入している70歳以上75歳未満のマイナ保険証を持っていない人に、国民健康保険高齢受給者証(黄色)を7月末までに送付します。70歳以上75歳未満の人は、所得に応じて自己負担割合が変わるので、医療機関などで受診するときは、国民健康保険資格確認書または保険証(有効期限内のもの)と併せて、高齢受給者証を窓口で提示してください。
8月2日(土)以降に70歳の誕生日を迎える人は、誕生月(1日が誕生日の人は、その前月)の20日前後に高齢受給者証を送付します。
マイナ保険証を持っている人の自己負担割合は、資格情報のお知らせ(資格情報通知書)に記載しています。
■マイナンバーカードが限度額適用認定証に 国民健康保険限度額適用認定証等の更新
入院治療や高額な治療を受ける際に、限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証(以下「認定証」という)と資格確認書を併せて医療機関などに事前に提示することで、所得区分に応じた負担額までの支払いになります。
また、マイナ保険証を利用し、本人が医療機関への情報提供に同意した場合は、認定証がなくても、支払額が1カ月の自己負担限度額までとなります。ただし、非課税世帯で長期入院に伴う食事療養費が減額対象となる場合は、これまで通り保険課への申請が必要です。なお、保険料に未納がある人や世帯内で所得の未申告者がいる場合は、適切な所得区分が反映していない場合があります。
■無料実施 郵送型簡易血液検査
国民健康保険に加入している若年層を対象に、自宅でできる血液検査を実施します。スマホなどから申し込みができ、自宅に届いた自己採血キットを使用し、一般的な健康診断と同等の検査を無料で受けることができます。対象者には案内リーフレットを送付しています。積極的に利用して、健康を維持しましょう。
対象:満20歳~満39歳の国保被保険者(昭和61年4月1日~平成18年3月31日生まれの人)
日時:7月1日(火)~12月31日(水)
・申し込み・血液検査・サービスに関すること
問合せ:スマホdeドック サポートセンター(平日 10:00~18:00)
【電話】0800-700-4141
■注意 還付金詐欺
保険課職員を名乗る人が「払い過ぎた保険料や医療費を返金する」と口座情報を聞き出すことや、「還付金があるため、ATMで直接手続きを行ってほしい」「今日でないと手続きができない」と銀行やコンビニなどのATMに誘導し、お金をだまし取ろうとする詐欺が多発しています。
市では、還付金がある場合、皆さんに文書で通知を行っています。電話で、銀行やコンビニなどのATMで手続きをお願いすることは絶対にありません。
このような不審な電話には、絶対に応じないでください。
問合せ:保険課
【電話】06-6992-1545